半べえ庭園、季節の移ろい感じるお庭を散策
広島市南区に 静けさ漂う半べえ庭園があります。つつじの名所として有名な 半べえ庭園ですが、今回は秋の紅葉進む 半兵衛庭園の様子を画像と動画でご紹介。
半べえ庭園 と呼ばれる見事で広大な庭園・山を持つ「庭園と料亭 半べえ」。
半べえ があるのは広島市南区、広島市立工業高校の近く。市街地に近い場所ですが、静けさもあり婚礼などで利用されることも多い場所。
庭園はおよそ1万坪という広大な庭園で 昭和初期から続く歴史ある場所。手入れのされた庭園には 季節によって様々な植物が花を付け、美しい風景が広がります。
「半べえ」には披露宴などを行う料亭・広間のある本館/庭園/食事処も併設する温泉 …と、複数の施設から成っておりいずれかの利用をした人に限り、庭園散策が可能。(2020年11月にれすとらん・温泉が閉店)
今回は秋の景色が広がる 半べえ庭園の様子をご紹介。
半べえ庭園 秋の風景、季節によりさまざまな花も楽しめる
上品な建物の中に入るとロビーのような場所で、すでにここから庭園の様子をガラス越しに楽しめます。
石畳の通路を、ゆっくりと散歩してみましょう。まずは、庭園などの様子を動画でご覧ください。
この時はちょうど紅葉の時期だったため、庭園内にあるもみじが所々色づいておりきれいでした。
池や松などを見物し、足を進めて行くとどんどん上の方へ。春には桜、初夏にはツツジ、秋はもみじ…と様々な表情が楽しめるそうですが
半兵衛庭園のメインは「つつじ」なのだそう。昭和初期に開園して以来70年以上経った今も、およそ300種類のつつじがここには植えられているそうで、庭園から上へ上へとあがると ツツジの樹がたくさんあります。
5月頃になると、一面ツツジが咲き乱れる。辺り一面がピンク色に染まる姿が想像できます!
もみじの木もツツジの間などによく植えられていましたが、日当りがまばらな為か同じ時期に色づいてはいないよう。
一番上までのぼると木々の間から家やビルが立ち並ぶ広島市内が見え、ちょっと異空間にいるような感じ。山の上のベンチはすこし古びていましたが、敷地が広いため メンテナンスも大変そうですね。
裏手には、夜景スポットとしても知られる黄金山が見えます。
半べえ庭園 入口に付近にある、翠石苑(すいせきえん)という建物は料亭になっていて、庭園の様子を眺めながら食事ができる。
人生の良き日のほか、接待などでも利用される施設となっています。
庭園と料亭 半べえ | |
---|---|
住所 | 広島市南区本浦町8-12 |
定休日 | 施設により異なる場合あり。詳しくはお問合せください |
問い合わせ | 082-282-712 |
備考 | 広島市南区グルメ / 広島市南区スポット / 南区おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島港 クルーズターミナル建設工事へ、宇品波止場公園は利用制限あり
- 広島駅ビル2階へ路面電車の乗り入れ、高架橋の工事が進む風景
- スッキリ!残念すぎた広島のロゴオブジェが、爽やかフォトスポットに
- 商業施設「スパイラルガーデン(仮)」広島市・大州で2024年8月オープン目指す
- G7広島サミット会場の「宇品島」ってどんな島?
- 憩いスペース「エキマチカPLACE」が期間限定で誕生、広島駅南側に