尾道市瀬戸田(生口島)のマンホール
広島県尾道市、旧瀬戸田町(広島県豊田郡)のデザインマンホール。瀬戸田のマンホールには、旧瀬戸田町への玄関となっている生口橋が描かれています。
広島県尾道市、瀬戸田町のデザインマンホール。瀬戸田町は広島県豊田郡に属していた町で、2006年1月に因島市と共に尾道市に編入しています。
瀬戸田町のマンホールには、旧瀬戸田町(生口島)への玄関となっている橋・生口橋が描かれています。
ちなみに、生口島には3つの橋が架かっています。
この3つのうち、生口橋と多々羅大橋は形がとても良く似ていて、パッと見はソックリ。
以下が因島と生口島を結んでいて島の東側に架かる「生口橋」で、
生口橋
以下が、生口島と大三島を結ぶ県境にある「多々羅大橋(たたらおおはし)」。
そのため、マンホールに描かれているのは「生口橋だ」という人と「多々羅大橋だ」と、ネット上でも意見が分かれているようですが、
マンホールに描かれているのは『生口橋』です。
生口橋と多々羅大橋の見分け方(違い)
生口橋と多々羅大橋を見分ける方法は、橋の支柱の先端(最上部)の形を見ると分かりやすいですよ。
よく見てみると、多々羅大橋のほうは支柱の先端が2つに分かれていますが、生口橋のほうは重なっています。しっかり見ないと見間違うほど、とてもよく似ている2つの美しい橋です。
ちなみに、多々羅大橋の近くにはレモン谷があるので、サイクリストが橋を渡るときは、ほんのりレモンの花の香りを感じれますよ。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 尾道に恐竜公園!横浜ゴム工場敷地内に巨大タイヤで作った恐竜が何体もいる、凄すぎる風景
- 千光寺公園 視点場、尾道城跡の新展望台は穴場の眺望スポット!
- 千光寺公園の展望台、開放感たっぷりにリニューアル!眺望バツグン・桜も満開へ
- 千光寺公園 展望台、建替え工事ビフォーアフター!3.29リニューアルオープンへ
- 尾道城の跡地、お城から「視点場」へ
- せとだレモン祭 2022、レモンタワー・レモンまるかじりなど尾道で開催