尾道市瀬戸田(生口島)のマンホール
広島県尾道市、旧瀬戸田町(広島県豊田郡)のデザインマンホール。瀬戸田のマンホールには、旧瀬戸田町への玄関となっている生口橋が描かれています。
広島県尾道市、瀬戸田町のデザインマンホール。瀬戸田町は広島県豊田郡に属していた町で、2006年1月に因島市と共に尾道市に編入しています。
瀬戸田町のマンホールには、旧瀬戸田町(生口島)への玄関となっている橋・生口橋が描かれています。
ちなみに、生口島には3つの橋が架かっています。
この3つのうち、生口橋と多々羅大橋は形がとても良く似ていて、パッと見はソックリ。
以下が因島と生口島を結んでいて島の東側に架かる「生口橋」で、
生口橋
以下が、生口島と大三島を結ぶ県境にある「多々羅大橋(たたらおおはし)」。
そのため、マンホールに描かれているのは「生口橋だ」という人と「多々羅大橋だ」と、ネット上でも意見が分かれているようですが、
マンホールに描かれているのは『生口橋』です。
生口橋と多々羅大橋の見分け方(違い)
生口橋と多々羅大橋を見分ける方法は、橋の支柱の先端(最上部)の形を見ると分かりやすいですよ。
よく見てみると、多々羅大橋のほうは支柱の先端が2つに分かれていますが、生口橋のほうは重なっています。しっかり見ないと見間違うほど、とてもよく似ている2つの美しい橋です。
ちなみに、多々羅大橋の近くにはレモン谷があるので、サイクリストが橋を渡るときは、ほんのりレモンの花の香りを感じれますよ。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 尾道七佛めぐり、御朱印を集めて掛軸に!7人の仏様に会いに行こう
- 千光寺山ロープウェイ 2023年も元日早朝から運行!年内は整備工事あり、運休に注意
- おのみちシーサイドクリスマスマーケット2022、尾道駅前でグルメ・雑貨・ワークショップ
- 眺め最高!鳴滝山展望台は尾道・三原・福山を一望できる絶景スポット
- 尾道駅前で光のイベント「星に願いを~おのみち水道 願い星」
- グリーンレモンフェスタ2022、尾道駅前緑地に50以上の出店・鉄道部品即売会など