サンフレ 優勝報告会2013、13000人と連覇の喜び分かち合う
サッカーJ1 で奇跡の二連覇を果たしたサンフレッチェ広島が、2013年12月14日に優勝報告会を行いました。平和公園での 献花や 優勝報告会での様子を画像と動画でお届け。
サッカーJ1 で奇跡の二連覇を果たしたサンフレッチェ広島が、2013年12月14日に優勝報告会を行いました。
サンフレ選手・監督・チーム関係者たちは ファンへの優勝報告会の前に平和公園を訪れ、原爆死没者慰霊碑に献花。静かに黙祷を行い、ファンが待つ旧広島市民球場跡地へと向かいました。
※近く天皇杯 準々決勝が行われるため、今年は優勝パレードは中止になりました。(2012年の優勝パレード、優勝報告会の様子)
厳しい寒さの中、およそ13000人集まったファンは登場したバスを見ると歓声をあげ あたたかな雰囲気に。
優勝への条件を揃えたのは鹿島とのアウェー戦だったため、当日はこの旧市民球場跡地にてパブリックビューイングが行われ 広島からも熱いエールが送られました。見事優勝が決定し、その場所に選手・監督・チーム関係者がついに帰って来てくれ、ファンと優勝の喜びを改めて分かち合いました。
「優勝したぞー!!!」報告待つファンに寿人がシャウト!
平和公園での献花と 旧市民球場跡地での優勝報告会の様子をまずは動画でご覧ください。
サンフレッチェ広島、平和公園に献花と優勝報告(動画) サンフレッチェ広島、優勝報告会 2013 ダイジェスト優勝シャーレを佐藤寿人選手が持ち、選手らが登場。湯崎広島県知事・松井広島市長などもゲストとして登場。サンフレの優勝報告をファンと一緒に見守りました。
優勝報告は森保監督から。
サンフレッチェ広島・優勝報告会 森保一監督コメントちゃっかり営業部長の仕事も忘れない森保監督でした。
選手代表挨拶:佐藤寿人 選手
サンフレッチェ優勝報告会2013 佐藤寿人コメントベストイレブンの紹介では、司会進行役の貢藤十六さんに加え、インタビュアーとして千葉和彦選手が加わりフリートークスタート。
サンフレッチェ広島 優勝報告会、一発芸の披露
「ベストイレブンに選ばれたことはチームメイトのお陰だと思っています。」
(千葉選手の補足)「周作が守るとゴールが入らなすぎて”針の穴を通すくらい難しい”と言われているみたいですよ、みなさん!」

痛み止めを打つ痛さに耐えられずに泣いてしまう、というエピソードを千葉選手に暴露される。また、一発芸「3.2.1.トシ!トシ!」を披露する。
青山選手の一発芸から、他の選手の一発芸披露大会へと突入。


浅野拓磨 選手/増田卓也 選手/野津田岳人 選手/井波靖奈 選手 らも一発芸を披露し、場を和ませてくれました。
シャーレをみんなで掲げたり…とフォトセッションをした後は
サンフレッチェ広島・久保会長や小谷野社長らが謝辞を述べ、優勝報告会は幕を閉じました。
優勝報告会はなごやかな雰囲気の中行われ、選手の一発ギャグが飛び出すオチャメさもありましたが、その前にはいつも必ず「原爆死没者慰霊碑への献花」がおこなわれます。(昨年もやはり報告会の前に献花が行われました。)
それぞれの出身地は違えど、広島のチームとして平和公園で花を手向けてくれる姿から「広島の事を大切に思ってくれている」と感じられて嬉しく思いました。来年も選手のはじける笑顔が見られるように、応援していきたいですね!
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- サンフレッチェを応援する広電のラッピング電車、2023シーズンはバレンタインから運行開始
- そごう広島 サンフレ優勝セール!ルヴァン杯 悲願の初優勝で
- サンフレッチェ広島 創立30周年記念フレーム切手、5つの感動シーンをセットに
- サンフレッチェ広島「天皇杯決勝」パブリックビューイングで応援!佐藤寿人・森崎浩司の解説付き
- サンフレッチェ広島30周年記念、紫パッケージの「焼そばソース」オタフクから
- Perfumeの曲「Challenger」応援ソングに決定!サンフレッチェ広島レジーナ