公開:2013/04/13 伊藤 みさ │更新:2013/04/13
三倉岳は日本のマチュピチュ!マチュピチュ・エン・ハポン2013開催
三倉岳(大竹市栗谷町)の山開きに合わせて毎年行われているという、マチュピチュ・エン・ハポン が2013年4月21日に開催されます。日本では珍しい 南米音楽祭の詳細はこちら
三倉岳(大竹市栗谷町)の山開きに合わせて毎年行われているという、マチュピチュ・エン・ハポン が2013年4月21日に開催されます。
マチュピチュ・エン・ハポン は、「ここは日本のマチュピチュだよ」というような意味だそう。このイベントを主催する三倉岳県立自然公園協議会らは、「山と自然がマチュピチュに似ている」という事から その地方で親しまれる 南米・アンデスの音楽祭を企画。
Photo by Martin St-Amant
南米の民族衣装を着てフォルクローレ(南米の民族音楽)を奏でる奏者が日本各地から集まる、日本では珍しいタイプのイベントです。
三倉岳は、標高702mで ロッククライミングが盛んに行われる山で遠方からも多くのクライマーが訪れているそう。山開きとなるこの日は、春の三倉岳にアンデスの風が吹くかもしれませんね。
▼マチュピチュ・エン・ハポン2013
開催日:2013年4月21日(日)
時間:9時から16時
場所;三倉岳休憩所周辺
りーぶらイベント情報
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 弥栄ダムが、30周年記念のダムカード配布中
- リニューアルに向け建替工事が進む、大竹駅の様子
- 大竹市に海沿いの美術館、晴海公園の北側で建設工事スタート
- おおたけリユース市、蓄音機・8mmビデオなどレトロ品 販売
- シークレット花火、広島県大竹市と山口県和木町が夏祭りの代わりに開催
- 大竹市・亀居公園の桜が満開!城跡からの展望が気持ちいい桜スポット