映画「アルキメデスの大戦」呉でロケも、菅田将暉&舘ひろしで戦艦大和を新たな視点で描く
菅田将暉・舘ひろし、そして「永遠の0」の山崎貴監督が『戦艦大和』をかつてない視点と最新のVFX技術で描く映画「アルキメデスの大戦」。広島県呉市はロケ地にも。あらすじ・感想など。
映画「アルキメデスの大戦」が2019年7月26日より公開となります。「アルキメデスの大戦」は、戦艦大和の史実から着想を得て作られたフィクションで、原作は同名の人気マンガ。
戦艦大和の生まれ故郷である広島県呉市もロケ地となり、重要なシーンが撮影されています。
本作は“史実に基づいたフィクション”ということもあり、これまでの戦艦大和をテーマにした作品とは切り口が違うのですが、
最初から目を奪われる展開と視点、そして最新のVFX技術を用いたリアルすぎる映像の凄さと迫力に、口が開きっぱなし状態。一気に映画の世界に引き込まれていきます。
物語としての面白さはもちろん、細かい描写や映像力の素晴らしさ、そして戦艦大和が抱えていた問題を通して戦争や平和について考えること・感じるものがあり、戦争を知らない世代にも胸に届きやすい作品となっています。
主演は菅田将暉。その他、柄本佑・浜辺美波・笑福亭鶴瓶・小林克也・小日向文世・國村隼・橋爪功・田中泯・舘ひろし等など、豪華キャストが脇を固める。
アルキメデスの大戦 あらすじ・予告動画
アメリカとの開戦を視野に入れ、世界最大級の戦艦建造計画をすすめようとする大日本帝国海軍に立ち向かい、数学で戦争を止めようとした男の物語。
1933年(昭和8年)。欧米列強との対立を深め、軍拡路線を歩み始めた日本。海軍省は、世界最大の戦艦を建造する計画を秘密裏に進めていた。
だが「今後の海戦は航空機が主流」という自論から戦艦大和の建造を反対していた海軍少将・山本五十六(舘ひろし)は、巨大戦艦の建造がいかに国家予算の無駄遣いかを、明白にしようと考えていた。
しかし、戦艦に関する一切の情報は、建造計画を推進する者たちが秘匿しており、巨大戦艦の正確な建造費を算出することが出来ずにいた。
そこで山本五十六(舘ひろし)は、軍部の息がかかっていない者に協力を求めようと、100年に一人の天才と言われる元帝国大学の数学者・櫂直(かいただし:菅田将暉)に目を付ける。
予告動画は以下より。
映画「アルキメデスの大戦」は2019年7月26日より全国ロードショー。
(C)2019「アルキメデスの大戦」製作委員会
(C)三田紀房/講談社
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
あわせて読みたい
- 鍵をかけ忘れる勿れ、広島県警が映画「ミステリと言う勿れ」とコラボポスター
- 映画料金の値上げ「2000円」へ、レイトショーなど割引サービスの値上げも
- 映画の舞台は広島!「ミステリと言う勿れ」路面電車と映るショットも公開
- オール広島ロケ!映画「とべない風船」豪雨災害後を描いたヒューマンドラマ
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス
- 因島で星空の野外シアター「渚のシネマ」話題の映画3作品上映、ドライブインブースも有り