ビンゴソース、福山のお弁当屋さんから生まれた おばあちゃんの味
ビンゴソースという、小さな瓶に入ったソースを見つけました。ビンゴソースは、広島県備後エリア(福山市沼隈町)にある仕出し・お弁当のお店「たかの」さんが作られているソースです。
ビンゴソースという、小さな瓶に入ったソースを見つけました。ビンゴソースは、広島県備後エリア(福山市沼隈町)にある仕出し・お弁当のお店「たかの」さんで作られているソースです。
地域の名前が付いているこのソースは、ラベルに「昭和34年の創業当時から受け継がれてきた、他には無い唯一無二のおばあちゃんの味」と書かれてあります。
用途は、揚げ物のソースとして使えるほか、ハンバーグソース、カレーの隠し味、焼きおにぎり、焼きそば、焼肉などが例として挙げられていましたので、実際に「焼きそば」を作ってみることにしました。
ビンゴソースで焼きそばを作ってみました
まず、焼きそばに使う ソバや野菜を準備。
そばは、広島のお好み焼き屋さんでプロが使用しているという細切り麺をチョイス。(無駄にこだわってみました)
適当に切った野菜とそばを炒め、火が通った頃にビンゴソースで味付けをします(その他に使用した調味料は、塩コショウのみ)。
ソースは思ったよりもサラリとしていましたが、麺には絡みやすく使いやすい。2人分の焼きそばで、ビンゴソースの瓶の約半分を使いました。食べてみると、甘めで優しい味。懐かしい感じがするソースです。
確かに揚げ物との相性が良さそう。チャーハンの味付けなどにも使えそうです。
ビンゴソースは1本280円(内容量は120ml)。スーパーのニチエーや、道の駅アリスト沼隈、常石ハーバーホテルなどで取り扱いがあるとのこと。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 天満屋福山店の屋上ビアガーデン「デパそら」2023スタート、週はじめがお得!
- ペンギンベーカリー福山木之庄店、広島初上陸 常時80種類・北海道小麦のパン屋さん
- 広島カープの試合日だけ営業「むさし」福山駅にオープン!
- 全肉祭in福山、西日本最大級のグルメイベント4月開催へ
- 高級食パンの「嵜本」広島三原店・広島福山店を閉店
- 元祖豚丼屋TONTON福山店がオープン、北海道帯広の名物グルメが中国地方初上陸