公開:2025/04/03 伊藤 みさ │更新:2025/04/04
カープ大野寮 若鯉展、宮島口で「出世部屋」を再現・2025年は佐々木選手!
- タイトルとURLをコピー
- 廿日市市 スポット 観光
カープ大野寮 若鯉展が2025年5月11日まで 宮島口旅客ターミナル2階にて開催されています。ルーキーの出世部屋(104号室)再現や、選手のパネル・サイン・切り抜きなど様々な展示が楽しめます。入場無料
宮島の玄関口、宮島口旅客ターミナルにて毎年恒例となった
カープ大野寮 若鯉展が2025年もスタートしています。

会場のフェリーターミナル(廿日市市大野)近くには広島東洋カープの若手選手(若鯉)たちが暮らす「大野寮」と「大野屋内総合練習場」があります。
入寮する際には毎年メディアによって紹介されますが、一般の人が入ることはなかなか叶わぬもの。
若鯉らがどのような部屋で過ごし、日々研鑽を積んでいるか?を想像しながら見学できるのが「カープ大野寮 若鯉展」。

前田健太投手、大瀬良大地投手など、過去に多くの名選手が過ごしたという通称 “出世部屋” 104号室を再現!
このほか、新入団選手の紹介や施設の内部や歴史を紹介するパネルもあり。(2021年は地元大野出身の中村奨成選手でした)
小物もなんだかリアル!カープ大野寮 若鯉展
出世部屋(104号室)は、現在ドラフト1位ルーキーの佐々木泰選手が使用中ということで 再現部屋には佐々木選手のパネルが展示されています。
グラブなどの用具ほか、洗濯物やプロテイン、シャンプーまで。なんだかリアルな感じがします。



選手のサインや中国新聞の切り抜きなどもあり。


会場内にはクイズが5問散りばめられており、解答用紙に応えと必要事項を記入し解答箱に入れた人の中から抽選で10名に廿日市市×カープのコラボTシャツがプレゼントされるとのこと。
大野寮があるこの地ならではの展示ですね。

若鯉たちは住民票を廿日市市に移すそうですよ。いい笑顔!


メッセージボードもあり!
ちなみに大野寮・大野練習場は将来的に現在の場所から「ちゅーピープール跡」に移転される予定。新施設については「ファンと距離が近く選手と少しでも多く触れ合える施設にしたい」との松田オーナーのコメントもあり、こちらの完成も楽しみです。
カープ大野寮 若鯉展 は、宮島口旅客ターミナル2階 はつかいち・みやじま情報センターにて2025年5月11日まで開催。

時間は10時~19時となっています。入場無料。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 岬の「子持観音」がお目見え、ホテル工事で宮島口・観音崎がつるんっと裸んぼうに
- カープロードに4種の新マンホール、宮島・広島城など広島市立大学の学生がデザイン
- JRカープトレイン2025発車!3つの路線走り、選手による駅構内・列車内放送も
- バスを改造してサウナに!宮島口に「サバス」がやってくる
- ガチ勢向け!カープスピリッツ2025、全ゲーム網羅・森下インタビューに「鯉辞苑」も