ダイヤモンド弥山が美しい!宮島の頂上から太陽が顔を出す朝の風景
広島でダイヤモンド弥山が見られるスポットがあります。宮島を含む瀬戸の美しい朝の風景を画像と動画でご紹介。
広島でダイヤモンド弥山が見られるスポットがあります。
(※ダイヤモンド弥山とは、太陽が昇ったり沈む瞬間に山頂とピッタリ重なってダイヤモンドのように輝く”ダイヤモンド富士”をリスペクトし、弥山山頂と太陽が重なる瞬間の輝きを当編集部では勝手にこう呼んでいる)

神々しい宮島からのご来光。
宮島の対岸にある、廿日市市大野。宮島工業高校のすぐ近くにある小さな公園の上に、密かに展望台があるのを見つけました。ここから臨むと宮島の大鳥居は目を細めると小さく見える程度ですが、弥山(宮島で一番高い山)山頂は真正面に見ることが出来ます。
日の出前からスタンバイしていると、ダイヤモンド弥山だけでなく 朝焼けも拝むことができたので画像や動画で是非ご紹介します。
宮島・弥山が朝日につつまれて神々しい様子
まずは動画で朝焼けから日の出の頃までの様子をご覧下さい。
宮島からのご来光 動画午前7時前、山際が明るくなり始めた頃に展望台へとあがってみると、かき筏やフェリーが行き交う様子も遠目に見えます。広島市内(南区品辺り)や呉方面までも見ます。天気がよかったため、朝焼けで空を美しく染めました。
それからしばらくして……
ご来光、キターー!ダイヤモンド弥山!
太陽の力強さを感じる光ですね。場所はちょとマニアックですが高台の団地の中にある小さな山なので、徒歩で5分ものぼれば展望台に到着する手軽さがおすすめです。
ちなみに、宮島から昇る太陽を別の角度からとらえるとこんな感じ(撮影は別日)。
弥山山頂とは重ならないものの、瀬戸内海が朝焼けに染まってこちらも美しい。こんな風景を見ながら朝を迎えるなんて、贅沢ですよね。瀬戸内海バンザイ。
ダイヤモンド弥山観察スポット | |
住所 | 広島県廿日市市物見西3丁目 |
備考 | 記事末尾の写真を撮影したスポットは 広島県廿日市市大野2丁目周辺 |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- チチヤス大野ふれあい公園(大野東部公園)防災機能を備えた憩いの公園オープン
- 宮島「紅葉谷川庭園砂防施設」国の重要文化財に指定!写真・散策スポットにも
- 宮島・厳島神社の初詣と満潮干潮、2021年はコロナ対策で人数制限へ
- 映像大賞CMに続編、はつかいち物語 「愛の追跡」篇
- 宮島・大聖院が「オンライン初詣」新様式の参拝スタイル
- 宮島の天然記念物「大願寺の九本松」が、松くい虫被害で4本伐採へ
ads