公開:2012/01/28 Mika Itoh │更新:2014/09/23
広島県廿日市市(旧 廿日市町)のマンホール
- タイトルとURLをコピー
- 廿日市市 スポット 観光
廿日市市(はつかいちし)のデザインマンホールには、特産品である牡蠣が中心に大きく描かれ、その牡蠣を養殖するカキ筏と 瀬戸内海の風景、そして小さい船に乗って漁をする人の姿が描かれています。
廿日市市(はつかいちし)のデザインマンホールには、特産品である牡蠣が中心に大きく描かれ、その牡蠣を養殖するカキ筏と瀬戸内海の風景、そして小さい船に乗って漁をする人の姿が描かれています。
ちなみに廿日市市は、平成の大合併によって佐伯郡だった4町村(佐伯町・吉和村・大野町・宮島町)を編入し、まとめて「廿日市市」となりました。
上記のマンホールは、合併前の廿日市市(旧廿日市町)のもの。
また、廿日市市の「市の木」はサクラが指定されているため、街の様々なところに、桜が描かれているのも特徴的です。
たとえば、市内を運行している さくらバス(料金100円)はピンク色で桜の花びらが散りばめてあったり、
photo by さくらバス(廿日市市)
以下のような四角いマンホール(?)にも、桜の花が。
春のお花見シーズンになると、あちこちで美しく咲く桜の木を見ることが出来ますよ。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- バスを改造してサウナに!宮島口に「サバス」がやってくる
- 広島カープ大野寮となりにホテル建設、廿日市市宮島口西の海沿いで
- 4車線化の「広島はつかいち大橋」ダイナミックな架設工事ムービー公開
- 珍しく宮島も雪景色、広島の沿岸部も大雪に
- 廿日市市・木材港に「エコール トータルケアセンター」小田億ファインズ跡に日本基準寝具
- 宮島夜市「つき祭り」お笑い・歌のステージなど入場無料!貴重な宮島の夜イベント