公開:2014/09/23 Mika Itoh │更新:2014/09/23
廿日市市(旧吉和村)のマンホール
廿日市市吉和(旧吉和村)のデザインマンホール。マンホールには、「緑と清流の里・よしわ」という文字とともに、吉和村時代の村の花「レンゲツツジ」とアマゴが描いてあります
廿日市市吉和(旧吉和村)のデザインマンホール。吉和村はかつて、広島県佐伯郡に属していた村。2003年から廿日市市に編入しています。
デザインマンホールには、「緑と清流の里・よしわ」という文字とともに、村の花「レンゲツツジ」が周りに描かれています。
マンホールの真ん中には、清流にしか生息しないと言われているアマゴが。吉和はアマゴ釣りスポットとして人気があり、毎年春から夏にかけてアマゴ釣り解禁日を迎えると、その4か月間は県外からも釣り人がやってくるとか。
ちなみに、同じくアマゴをマンホールに描いている町に、安芸太田町(旧戸河内町)があります。
吉和の清流ではアマゴのほかに、ヤマメ・アユなども特産となっています。そのほか、わさび、めがひら舞茸やあわび茸などが有名。
スキー場(女鹿平スキー場)もあり、冬にはかなり雪深くなるエリアでもあります。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 宮島「紅葉谷川庭園砂防施設」国の重要文化財に指定!写真・散策スポットにも
- 宮島・厳島神社の初詣と満潮干潮、2021年はコロナ対策で人数制限へ
- 映像大賞CMに続編、はつかいち物語 「愛の追跡」篇
- 宮島・大聖院が「オンライン初詣」新様式の参拝スタイル
- 宮島の天然記念物「大願寺の九本松」が、松くい虫被害で4本伐採へ
- 宮島かき祭り2021は中止、異なる形で開催を
ads