吉和サービスエリアに「セブン自販機」店舗の閉店後はパーキングエリアの機能へ
中国道の吉和サービスエリア(広島県廿日市市)が2022年3月に店舗を閉店。新たにセブン自販機が設置されました。現在は、自販機コーナー、トイレ、喫煙コーナー、EVスタンドのみが残っています。
中国自動車道の吉和サービスエリア(吉和SA)は、上下線とも2022年3月末でスナックコーナーやショッピングコーナーなどの店内サービスを終了。その後、7月4日からは「セブン自販機」が設置されています。

中国自動車道の安佐SA(広島市安佐北区)~鹿野SA(山口県周南市)間の約116km区間内にあるPA・SAでは、吉和SAが唯一の食事スポットでしたが、
吉和SAの閉店(店内サービス終了)に伴いこの区間内で食べ物を購入できる場所がなくなってしまうため、コンビニ商品を自動販売機で購入できる「セブン自販機」が登場しました。
名称は「吉和サービスエリア」のまま変わっていませんが、実際はパーキングエリアの施設内容に変更となっています。
SAの機能が終了した吉和SA、セブン自販機に約100品が並ぶ
以下は吉和サービスエリアの上り線。

自動販売機コーナーにはセブン自販機2台と、ドリンク自販機が3台あり全部で5台が並んでいます。

セブン自販機には、おにぎりやパン・お菓子・ガム・サラダチキンやポテトサラダなどの総菜や、カレーライスや丼弁当、ドリンクなど、筆者が訪れた時には全部で96品が販売されていました。


支払いは現金のほか電子マネーも利用できますが、対応なのはナナコカード又は交通系ICカードのみ。

自動販売機のそばにはテーブルと椅子が屋内に設置されています。
名称そのままに、パーキングエリアの機能へ
かつてはガソリンスタンドもあった吉和SA。店内サービスが終了し閉店後はかなり寂しい雰囲気にはなりましたが、清掃スタッフが丁寧にお掃除されており、敷地内は綺麗に手入れされています。
秋には紅葉が綺麗な小さい散策エリアや、


喫煙ルームもあり。

また、トイレも改装されたのか綺麗になっているようでした。

吉和サービスエリア(上り線) | |
---|---|
住所 | 広島県廿日市市吉和451-6 |
時間 | 自動販売機コーナーおよびトイレは24時間利用可能 |
設備 | ・EV急速充電スタンド1基あり ・トイレ(オスメイト対応有り、バリアフリートイレ有り) |
関連 | ・吉和サービスエリア 上り線※店舗閉店前の様子 ・吉和エリアの話題 |
周辺 | 廿日市市グルメ / 廿日市市スポット / 周辺おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 大人がはしゃぐ!宮島 大聖院で「節分会」福豆・福餅まき
- 宮島 冬の週末花火、宮島沖と対岸でも打ち上げ!夜市でグルメ販売も
- 宮島・厳島神社の初詣と満潮干潮時間、大鳥居の修理完了で全体像見られるお正月!
- 宮島包ヶ浦自然公園に「上質な宿泊施設」誘致へ
- クレヨンしんちゃんの屋内プレイランド「ゆめぱ~く」ゆめタウン廿日市に広島初オープン