造幣局広島支局 花のまわりみち、BGMバックに夜桜もロマンチック
八重桜を楽しめる広島市の造幣局「桜のまわりみち」がスタート。約200本の八重桜の園を愛でながらお散歩を楽しめます。期間中は夜間ライトアップで夜桜も。
広島市の造幣局「花のまわりみち」が2013年もはじまりました。造幣局には数十種類の桜が植えられていて2013年は56品種219本。
造幣局桜の通り抜け(花のまわりみち)の昼の表情ついては以前もご紹介しましたが、今回は夜のライトアップ(夜桜)の雰囲気を写真や動画でご覧ください。
そのほとんどが 5枚の一重咲きソメイヨシノとは違い10枚以上花弁を持つ八重桜のため 花のボリュームがスゴイ。
日没後からライトアップがスタート。温かい光に照らされた桜と、ぼんぼりの灯りで辺りはロマンチックな雰囲気に包まれます。
造幣局 花のまわりみち、桜に包まれて春を感じよう
以下の動画は、花のまわりみちの様子。
桜の保護のため植え込みの中には入る事は出来ず、飲食物持ち込み禁止というルールもあるため「桜の木の下でお花見弁当」というような事はできませんが BGMもかかっていていい雰囲気。
毎年設定される「今年の花」の下には、記念撮影用の台が用意されていて 来客者同士で撮影したり警備員さんも積極的に協力してくれます。(ちなみに2013年の花は「糸括(いとくくり)」という桜でした)
手鞠のように まんまるに咲く桜、
枝垂れて咲く八重桜、
中には一重咲きのものもあります。
ライトアップは20時まで、と夜はそんなに遅くまでやっていないので時間帯には注意が必要ですが1年の中で数日間しか見られない花園。2013年は4月20日(土)に「トワイライトコンサート・イン・まわりみち」と題して地元のアマチュアアーティストを招いたミニコンサートも行われるそうなのでお時間が合う方は行ってみられては。
造幣局広島支局 花のまわりみち | |
---|---|
住所 | 広島市佐伯区五日市中央6丁目3−1 造幣局広島支局(地図) |
日程 | 毎年開花に合わせて、4月中旬から下旬にかけて約1週間(※詳しくはお問い合わせを) |
問合せ | ハローダイヤル 050-5548-8686 |
備考 | 日没から20時までライトアップも。専用駐車場はなし |
満開時 | 花のまわりみち、昼間の様子 |
関連 | 広島県 桜のお花見スポット・ランキング |
※内容は執筆時のもの。確認してからお出かけ下さい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 2020年冬、花と光のページェント 植物公園のイルミネーション
- 入場無料!秋のグリーンフェア2020 in広島市植物公園
- 広島に「えんとつ町のプペル」バスがやってくる!コラボイベントも
- ジ アウトレット広島、北側に増床棟を新設!パワーアップし2021年リニューアル
- 夜に咲いて香る花、ライトアップ!広島市植物公園の夜間開園
- ジアウトレット広島に立体駐車場が完成、施設と直結で雨の日も便利に
ads