学校食堂 で昭和時代にタイムスリップ!小学校の姿そのままで営業中
昭和59年に廃校となった三和町立井関小学校(神石高原町)の校舎を利用したレストラン、学校食堂。なつかしの資料館 という感じでレトロな雰囲気が味わえます。
広島県福山市と庄原市とを結ぶ、国道182号線沿い(石郡神石高原町)に 昭和59年廃校となった 三和町立井関小学校の校舎を利用したレストラン、学校食堂 があります。
学校食堂は、廃校になった校舎とはいえ 意外にキレイですが、道沿いには大きな木などが生い茂っているため[何度もここを通ったけど気づかなかった]という人も多いよう。
神石高原の立寄スポット、道の駅さんわ182ステーション から車でおよそ5分ほどの所にある 知る人ぞ知る神石のグルメスポットに生まれ変わっています。
懐かしさと、若干の怪しさを兼ね備えた 学校食堂。ここでランチをしてみました。
あの頃を思い出す?懐かしい空間と校長のコレクションたち
学校食堂 の駐車場(校庭)でまず出迎えてくれるのが犬とヤギとポニー。特にワンちゃんは放し飼いになっていてとても人懐っこく 熱烈歓迎してくれます。
ひとしきり遊んで中に入ろうとすると「え、もう終わりなん…。」と寂しげな表情。放し飼いにはなっているものの、校舎の中までは入ってこようとしません。よくしつけられています。
古い絨毯がひかれ、若干の怪しさが漂う入口へ。
中は下駄箱になっていて、スリッパに履き替えます。…なんだか学校に呼び出された保護者の気分(笑)
校舎の外観とはうってかわって、中は木造の廊下・ドア。飲食できるのは、1階下駄箱の近くにある「給食室」です。
懐かしの歌(童謡?)が流れる廊下を歩き 給食室に入ると、懐かしい教室が広がります。
教室の真ん中にはストーブがあり、机を4つくっつけた席や 一段高くしてある「お座敷」的な席も。
掲示物は、廃校になった昭和59年当時までの卒業生の作品など。
黒板はメニュー表になっていて、田舎うどん・そば からジンギスカン(2名から)・くじら竜田揚げ定食まで!けっこう個性的なメニューが並びます。
今回はステーキランチ(1050円)とハンバーグランチ(850円)をいただきました。
ミディアムレア に焼かれた 黒毛和牛のステーキ にかかるのはシンプルに醤油ベースの和風味で
ハンバーグ定食はデミグラスソース+生クリーム。昭和の香り漂う教室内で食べるランチは、[お皿の上だけみると洋食屋さん]という意外なギャップが味わえます。
提供されるお皿も 給食の時の、[あの]お皿で…と想像していたので、個人的には若干の物足りなさがありましたが、[昭和の学校給食祭]と題して昔なつかしの給食スタイルで食べられる期間もたまにしているそうです。(ちょっと嬉しい)
(プリントに記載されている日付などは最新のものではありませんのでご注意ください。)
伺ったところ、そういったフェアのお知らせは 道の駅さんわ182ステーションや地域の情報誌にて行うそう。遠方からの方は直接電話で問い合わせた方がよさそうです(お店情報は文末に記載)。
こちらの[給食室]以外の部屋も自由に見学することが出来ます。1階校長室には昔の雑誌やレコードなどのコレクションが。通常、小学校にはありませんが 昭和の香り漂う看板などが飾られていたりもしています。
2階にも教室があり、ここには 大きなそろばんやオルガン、顕微鏡、ビーカー、電動鉛筆削り…。ホコリがたっているところも多々ありますが 昔にタイムスリップしたような、不思議な感覚になれる場所。
この奥には広い講堂も。
階段の踊り場部分や1階の廊下には不思議な雑貨が沢山販売されていたりと、見どころ満載の「学校食堂」。
昭和に小学生時代を過ごした方なら誰もが懐かしみつつ過ごせる場所ですが、廃校になった今でも取り壊されずここに在り続けていることは、この学校の卒業生さんは特に嬉しいのではないでしょうか。
学校食堂 は基本的には火曜日が定休のようですが、お休みが変わることも多いようなので ご利用の際は電話で問い合わせをしたほうがよさそうです。
学校食堂 | |
---|---|
住所 | 広島県神石郡神石高原町井関1282 (地図) |
電話 | 0847-85-3642 |
営業時間 | 11時から18時 |
定休日 | 不定休だが一応火曜日にしている、とのこと。週末は基本的に営業しています。年末年始は休業 |
備考 | 神石高原のお出かけマップ/スポット/グルメ |
※内容は執筆時のもの。営業や時間などを確認してからお出かけ下さい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- ビーフ天国を縮小「ビーフテラス」神石牛BBQ 帝釈峡スコラ高原で開催!
- オオカミブレッド、神石高原 山の中にキラキラパンが揃う小さな店
- カフェ・ド・帝釈峡、神龍湖ベストロケーションでコーヒータイム
- 学校食堂で、秋の給食祭り!料理は校長~女生徒コースまで3種類
- 甘さひかえめ しそソーダ、ふくろうの里 神石から