公開:2011/01/22 伊藤 みさ │更新:2012/04/04
仮病してでも飲みたい!医者も公認!?の三原の健康ドリンクとは【広島人検定】
昔の子どもたちが大好きで、お医者さんも栄養補給の為 患者に薦めていたという三原の ご当地ドリンクとは?1: 朝日養素 2: 万田酵素 3: オロナミンCドリンク 4: 玄米酵素
「砂糖は高級品」と言われていた時代の子どもたちが
仮病してでも飲みたがった、というドリンクが三原市には今でも残っています。
その飲み物は玄米から作る【甘酒】のようで
口に含むとほんのりと甘く「ビスケットを溶かしたような不思議な味」と
よく表現されます。
また、昔の三原のお医者さんは
「これは風邪じゃねぇ。薬を出しとくけぇ飲みんさい。
あと、栄養も摂らんといけんから○○も飲んだらえぇよ」と勧めていたとか。
今でいう「栄養ドリンク」としての役割を果たし
三原市民の健康を見守った ご当地ドリンクとは?
1: 朝日養素
2: 万田酵素
3: オロナミンCドリンク
4: 玄米酵素
ヤクルトのよう、気になる三原の健康ドリンク
答えは……(1)の朝日養素!
「ヤクルト」のような白濁色をした玄米精乳の朝田要素は
瓶入りで1本160円。常連さんには毎朝宅配で届けられるのだとか。
お求めは、ジャスコ三原店の隣・雑貨屋JAM(ジャム)にて。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島マツダスタジアムの「Zoom-Zoom」ってどういう意味?
- スラィリーと出身が一緒のキャラクターはどれ?
- 広島の高校野球、スタンドの応援で使用される道具は?
- どうして東広島には赤い屋根(瓦)が多い?
- そごう広島店の外観、あの不思議な形は何を表現している?
- 三原駅の接近メロディにもなっている童謡とは?