渋いっ!平清盛・毛利元就の「ご当地楽習帳」で みんなの視線を一人占め!
NHK大河ドラマ 平清盛が放送され、広島では「清盛ムード」がどんどん強くなっており お土産売り場の様子も2012年はかなり清盛色が強い。この流れに乗って、大河とはあまり関係のなさそうなご当地楽習帳 なるものも販売中。 平清盛と 毛利元就の ご当地楽習帳について詳細はこちら
NHK大河ドラマ 平清盛が放送され、広島では「清盛ムード」がどんどん強くなっており お土産売り場の様子も2012年はかなり清盛色が強い。この流れに乗って、大河とはあまり関係のなさそうな
ご当地楽習帳 なるものも販売されていました(笑)
教科書などに載っていそうな 平清盛の絵を用いて「何がなんでも平氏が一番。貿易で繁栄しなきゃ。」と何故かオネエ 口調です。
このデザインを見ると、表裏の表紙で色々な動物や植物を紹介する ジャポニカ学習帳やムツゴロウの学習ノート(現在は発売されていないようです)を思い起こさせますが これを「ご当地」を連想させるものでパロった[楽習帳]。
中には家紋!自由に書き込もう、なんでもノート
ノートの中身は薄い青色で罫線がひかれており、平家の家紋も入っています。これを歴史の勉強に使えば 頭にグイグイ入ってくる!?
平清盛の他にも 毛利元就バージョンがあり、こちらには「一人じゃ大変ー、みんなで力をあわせてがんばって!」と…。「偉大な歴史人物に親しみを持って身近に感じてみよう!」とも書かれています。
シブい表紙の ご当地楽習帳。みんなの前で使えば 人気者になれること間違いナシ!?
筆者がこの商品を見かけたのは 宮島口桟橋横にある、お土産屋さん「もみじ本陣」。この他にも雑貨屋さんなどで販売されているかも?
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス
- 贅沢!「夫婦あなごめし」はドーンと穴子が2本並んだ、広島駅弁の人気メニュー
- 広島木遣り音頭「ソリャーヤートコセー ヨーイヤナ」広島のお祭りで歌い継がれているあの曲
- ご当地風景が表紙になった広島限定「ロルバーン」瀬戸内風景・レモンのデザインで
- 全国1位!広島は「おうちコーヒー」に最もお金をかける県
- 福山駅の改札扉にデニムとバラ、産地PRで