タリーズ広島本通り店も引越・ガラス張りでリニューアル、改装オープン店が続々 変わりゆく風景
本通り・信号のある交差点の角に作られているガラス張りのビルには、タリーズ広島本通り店が引越し予定で7月10日頃よりリニューアルオープンする。場所は、アンデルセン本店の向かい側となります
広島市中区本通りで、ガラス張りで綺麗なビルが建てられていました。間もなく完成予定のこのビルは、本通りのちょうど真ん中あたり、
アンデルセン本店の向かいに建っています。
本通り・信号のある交差点の角に作られているそのビルには、タリーズ広島本通り店が引越し予定で7月10日頃よりリニューアルオープンする。
すでに建物の中には、カウンターなどが設置済み。ガラス張りで明るく清潔感あふれるお店として生まれ変わりそうです。
また、本通りの突き当たりにあるパルコ横の丸善ビルには、H&Mが出店計画とされていて、決定すればここもまたガラス張りの綺麗なビルに生まれ変わる予定。
路面電車通り沿いには、2つの家電量販店が同時オープン
6月22日には、デオデオ本店の新館と ヤマダ電機「LABI 広島」が同時オープンし、現在もまだオープンセールを実施中。
以下は、退去した天満屋八丁堀のビルにオープンした LABI広島。
同じ家電量販店ですが、店内の雰囲気はそれぞれ違っています。以下は、広島そごう向かいにオープンした、デオデオ本店の新館。
道を挟んだその隣には、デオデオ本店の本館が現在も改装工事中。
ビルがどんどん新しく改装されオープンしていく反面、消えていくお店が多いのも目につきます。新しいお店の誕生は嬉しいですが、馴染みのあるお店が急に無くなるのは寂しいもの。老舗店や小さなお店にも頑張って欲しいですね。
ちなみに、旧広島市民球場も解体工事が終了し、綺麗な更地となっていました。
球場の丸い形がそのままポカンとあいてしまった状態で、なんだか寂しいですが、ここには間もなく賑わいスペースが作られる予定。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス
- 贅沢!「夫婦あなごめし」はドーンと穴子が2本並んだ、広島駅弁の人気メニュー
- 広島木遣り音頭「ソリャーヤートコセー ヨーイヤナ」広島のお祭りで歌い継がれているあの曲
- ご当地風景が表紙になった広島限定「ロルバーン」瀬戸内風景・レモンのデザインで
- 全国1位!広島は「おうちコーヒー」に最もお金をかける県
- 福山駅の改札扉にデニムとバラ、産地PRで