三原・八天堂ビレッジでVR工場見学がスタート、試食・お土産つき
八天堂の工場見学が「VR工場見学」にリニューアル!安心安全を考えた、新たな見学の形へ。お土産にくりーむパンもついてくる。
くりーむパンで有名な八天堂の 広島みはら臨空工場の工場見学が
八天堂VR工場見学 として2022年4月28日からリニューアルしました。
画像はイメージ
広島みはら臨空工場は、広島の空の玄関口・広島空港のすぐそばに株式会社八天堂が展開している食のテーマパーク「八天堂ビレッジ」内にあり、
工場見学ではこれまで製造現場にお客も入室することができるものでしたが、コロナ禍となってからは入室中止となっていました。
工場見学をより安全安心を第一に、商品とその製造に携わるヒトについて詳しく知ってもらえるようにと「VRゴーグル」を導入。新しいスタイルで工場見学が楽しめるようになった。
八天堂工場見学は、試食や嬉しいお土産付き!
VRで製造工程を疑似見学することができ(VRゴーグルの装着が難しい場合は別途スクリーンで同じ映像を観ることができる)ほか、
パンの豆知識や八天堂の歴史などを紹介する演出、さらにサプライズでの試食も用意。参加者には「くりーむパン」のお土産もついてくる。
広島みはら臨空工場 外観
八天堂VR工場見学
- 開催場所
- 八天堂 広島みはら臨空工場(広島県三原市本郷町善入寺用倉山10064番189)
- 時間
- 9時30分~ / 10時45分~ / 13時~ / 14時15分~
- 定休日
- 水曜日・年末年始ほか
- 問い合わせ
- 0848-86-8622(八天堂カフェリエ)
参加料金は1名1000円(未就学児は無料)、障がい者手帳を提示の方は500円。なお、広島県内の小学校団体の社会科見学での利用は無料となっています。
開催は1日4回で各回の所要時間は約1時間、予約優先(各回定員25名)。予約は八天堂ビレッジ公式サイトより。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 三原市で2023「お雛まつり」石雛・ひな壇飾りなど街を彩る
- 待ち時間に個室でテレワーク、広島空港に「テレキューブ」2台設置
- 2023は中止の三原神明市、縮小版「エキマエ神明市」を開催
- 置くとパス(オクトパス)、三原駅で持ち帰れる合格祈願絵馬の配布をスタート
- 広島空港 滑走路ウォーク、2023年へのカウントダウン滑走路で!
- 三原ポポロ イルミネーション2022、11万球のLEDライトやシャボン玉で非日常空間へ