三原市 筆影山の展望台は、車で行ける瀬戸の多島美展望スポット
瀬戸内海・しまなみを一望できるスポット、筆影山(ふでかげやま)。三原駅や須波港からも近く、車で山頂付近までのぼることが出来ます。
三原市中心部や須波港・すなみ海浜公園からもほど近い場所に、観光・市民憩いのスポット「筆影山(ふでかげやま/標高311m)」。
筆影山の頂上には展望台が設置されており、瀬戸内海に浮かぶ島々を見渡せるスポットでもあります。
展望台の近くまで車でのぼることが出来、山頂付近にある駐車スペースに車をとめて数分歩くと展望台に到着します。展望台は数か所に設置されており、場所によって異なる風景を楽しめます。
筆影山の山頂へ向かう
車で国道185号線(須波駅付近)から海沿いを走ります。
住宅エリアを抜け、筆影山の山頂(展望台)へと向かって、山道を登っていきます。
山頂付近までやってくると小さな駐車スペースがあり、ここからは徒歩のみ。駐車スペースに車を止めて、山頂まで階段を歩いて登っていきます。
駐車場から数分で、頂上の展望台に到着。
山頂の展望台に到着
こちらの展望台の回りには木が茂っているため、視界はいまいち。ここから海側へと続く道を少し下っていくと、小さな屋根付きの展望台が見えてきます。こちらの方が見晴らしがよい感じ。
さらに下へ階段を下りていくと、一番広く見渡せる展望エリアに到着します。
筆影山の展望台は、山頂よりこちらがオススメ!
しまなみ海道の橋も遠くに見え、手前を行き交う船の姿など、穏やかな瀬戸内海らしい風景が広がります。
ちなちみに「筆影山」という名前は、海に映ると山の形が筆のように見えることからつけられたと伝えられているのだそう(参考)。
春は桜のスポット、秋から冬にかけては海霧(雲海)が見える場所として知られており、観光客や地元の方も訪れて賑わうようです。
また筆影山の南西に位置するお隣の山は、竜王山(標高445m)。こちらも見晴らしがよく、晴れた日にはしまなみ海道の10橋のうち7つの橋を見ることができるのだとか。
穏やかな瀬戸内海を見渡せるいいスポットなので、是非空気が澄んだ晴れた日にお出かけを。
※内容は執筆時のものとなります。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- お好み焼きマンホール、広島県内11か所に「ご当地お好み焼き」デザインで!
- コカ・コーラ広島工場が見学施設オープン!見るだけでなく「体感する」コンテンツも
- 人気ものまねタレント荒牧陽子&松浦航大、広島で歌マネライブ!
- 広島空港に立体駐車場が完成!ターミナルビル目の前に5階建てで約440台収容
- 三原市で2023「お雛まつり」石雛・ひな壇飾りなど街を彩る
- 待ち時間に個室でテレワーク、広島空港に「テレキューブ」2台設置