穴子飯 木村屋本店、広島大手町で3種のあなごめし
穴子の専門店「穴子飯 木村屋本店」。黒・赤・白 3種類のあなごめしが食べられるお店で、観光客も地元ビジネスマンなども訪れやすい広島市中区大手町に2020年10月オープン
あなごの専門店、穴子飯 木村屋本店が2020年10月1日に広島市中区大手町にオープン。
原爆ドームやおりづるタワーといったスポットのすぐ近くで、オフィス街でもあるこのエリアにある、和の雰囲気をまとった小さなお店が木村屋本店です(半地下にある)。
穴子飯 木村屋本店では3種類のあなごめしが用意されているのが特徴。寿司職人暦20年以上のご主人がすべて監修し、あなごめしを異なった調理法で楽しめる。
黒・赤・白 の穴子飯
穴子飯 木村屋本店で提供される3種類の穴子飯は、メニューによるとそれぞれ以下のような内容になっています。
- 黒 穴子飯(生の穴子を炭火で焼き上げ香ばしくプリプリ食感)
- 赤 穴子飯(ふわふわの煮穴子に特製タレを付けながら焼き上げ)
- 白 穴子飯(穴子そのものの味を味わう白焼き。本わさびと特製醤油で)
なお、穴子弁当のテイクアウトもあり(「赤」のみ)。
編集部がいただいたのは「黒」の上。(いずれも「上」は1800円、「特上」は2000円)
穴子はふっくらプリっと焼き上げられ、脂がのっておいしい。ごはんはふんわりと盛られタレがかかったもので、女性にはちょうどよさそうな量。
好みで付け添えの山椒やすだちをかけていただきます。すだちを搾ると良い香りとさっぱり感がプラスされます。
三つ葉・アサリ入りのお味噌汁や小鉢も、“ザ・和食” といった感じで海外からの旅行者にも喜ばれそうです。
このほか、穴子の白焼き・タレ焼き単品やビール・地酒・ハイボールも用意されていました。
オープンして間もない週末ということもあってか、食事時はお客さんが一気に入店してあっという間に満席。少し時間をずらして訪れると混雑を避けられそうです。
穴子飯 木村屋本店 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区大手町1-1-10 |
営業時間 | 10時30分~16時 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし |
問合せ | 082-258-4877(席の予約は不可) |
周辺 | 広島市中区グルメ / 周辺スポット / 中区おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- ANAホテル広島、ストロベリースイーツブッフェ、2021年・第1弾は「苺×ショコラ」
- ゴーゴーカレー、広島に金沢の名物カレーが初上陸
- 流川に「すしざんまいS 広島店」自慢のマグロなどリーズナブルな価格で
- ぎょうざの無人直売所「餃子家 龍」広島・中央通りで24時間営業スタート
- ベトナミーズカフェ ミスホア、広島マリオのベトナム料理店・アジアンスイーツも
- 源吉兆庵 広島本店、アンデルセン仮店舗跡にオープン「カフェタマル」も
ads