コーヒーにも合う!チョコ餡がおいしい「広島もみじショコラ」
もみじの形をしたチョコレートのお饅頭、広島もみじショコラ。広島駅ほか広島バスセンター(バスマチ)で販売中。夏でもベタつかないのが嬉しく、チョコ好き筆者もおすすめ。
広島もみじショコラ は、形が「もみじ饅頭」にソックリな焼き菓子。
「パティシエの創作菓子」としてひまわり堂が販売している、新しいタイプのもみじ形のお饅頭です。
チョコレートが練り込まれたくちどけの良い餡が、薄い皮(生地)で包まれているもので、コーヒーにもよくあいます。
夏でもベタつかないチョコ菓子!広島の新土産
今が初夏だということを忘れ、購入した「広島もみじショコラ」を何も考えずに太陽に照らされた車内に置いてしまいました。
ハッと気づいたのは数時間。チョコレート色した表面が美味しそうな商品だけに「ドロドロになってしまったかな…」と心配でしたが、チョコレートが溶けることなく見た目も綺麗なまま。
「助かった~」と封を開けて触ってびっくり。ツヤっとした表面は、チョコレートコーティングではなく、中にチョコクリームが入っているのかと想像していましたが、中身は「チョコレート餡」。溶けない上に、お味も甘すぎずちょうど良い。
レンジで10秒温めると、餡がすこしトロっとしてチョコが濃厚に感じられるので、おすすめです。
広島もみじショコラは、2017年に発売スタート。当初の取扱店は広島駅(ekieお土産館)・呉駅・東広島駅・宮島駅など広島県内のJR駅構内のみだったようですが、
現在では広島バスセンター「バスマチ」でも取扱いされています。
ばら売り、5個入り、10個入りで販売中です。
関連:
もみじ饅頭 の記事まとめ
広島人はこう食べている!もみじ饅頭の食べ方アレンジ5選
※内容は執筆時のもの。取扱店などはお出かけ前にご確認下さい。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- カルビッシュ広島千田店がオープン、焼肉も寿司もオーダーバイキング 県内4店舗目
- オリエンタルホテル広島、秋のデザートブッフェ付きランチはチョコレート+季節の果物のスイーツ揃う
- 栗&ぶどうがテーマ!時間無制限 スイーツビュッフェ付きスカイランチ、リーガで9月スタート
- りんご飴専門店の キャンディーアップルが中国地方初上陸!広島パルコに限定オープン
- フリッツハンセンカフェ 西白島に期間限定オープン、家具・インテリア好きが世界に浸れる
- 週末限定!ハロウィンスイーツブッフェ、広島のANAホテルで開催