チームラボ「学ぶ!未来の遊園地」広島で夏休み期間に開催
NTTクレドホール(パセーラ11階)にて、2019年7月27日~9月8日まで「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物達」が開催されます。体感型デジタルアートの世界を夏休みの思い出にも。
広島市中区にあるNTTクレドホール(基町クレド・パセーラ)にて、体感型デジタルアートの展覧会
「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物達」が2019年7月27日よりスタートします。
Graffiti Nature: Lost, Immersed and Reborn
teamLab, 2018, Interactive Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi
チームラボ は国内外で作品を発表しており、世界的観光地で常設展を行うなど常に注目を集める存在。
国内でも様々な場所で体感型の展覧会を開催しており、広島でも商業施設の中や広島城を舞台にした大掛かりなものまで手掛けています。(すべて開催済)
2019年7月~9月に開催する今回の「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物達」は、
“花と共に生きる動物達”と、“共同的な創造、共創(きょうそう)” をコンセプトにしたもの。
ヒトが社会にでて「正解も不正解もない問題」に立ち向かう時に必要となる “創造性” を遊びながら養う、教育的プロジェクトだという。
その時にしか見られないアートをみんなで創り出す
チームラボが生み出す体感型デジタルアートは、こどもから大人まで楽しめるもの。それぞれに設定された世界の中に飛び込んで、絵を描く(色を塗る)・身体をうごかす・タッチするなどで変化が生まれる。
2019年7月27日からの「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物達」では、「学ぶ!未来の遊園地」の作品群の中から、以下の作品など6つを展示する。
▼Graffiti Nature: Lost, Immersed and Reborn
▼お絵かき水族館/Sketch Aquarium
▼すべって育てる! フルーツ畑/Sliding through the Fruit Field
さらに、「お絵描き水族館」で描いた絵のオリジナル缶バッジを作ることができる「缶バッジファクトリー」も開催されます。
チームラボの作品は体感型ですが、「楽しみ方・遊び方」についてはほとんど説明はない。絵を触ってみたり、動く絵をせき止めてみたり。他の人が遊ぶ様子を見ながら真似してみるのもOK。
一つの挙動がどんな変化を生むのか?頭を柔らかくしてたのしもう。
「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物達」は、2019年7月27日~9月8日までNTTクレドホール(基町クレド・パセーラ11階)にて開催。時間は10時~20時まで(最終入場は19時30分)で、入場料は大人1400円、中高生1000円、こども600円。
セブンチケットにてお得な前売り券が発売中されています。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
あわせて読みたい
- 新サカスタ隣は「ヒロパ(HiroPa)」広島市中央公園広場エリアに遊具・カフェ・レストランも
- 電動キックボードLUUP(ループ)広島県でシェアリングサービス開始
- 黒板・マステ・輪ゴムなど「知られざる文具アートの世界」広島で7月30まで開催!
- エディオンピースウイング広島、新サッカースタジアムの命名権は1年1億円
- 夏休みは鉄道おもちゃ体験博、4年ぶり開催決定
- とうかさん 2023年は4年ぶり歩行者天国も、ゆかたできん祭開催で