メルカリ 梱包なしで発送OK!中国電力が代行サービススタート
メルカリで売れた商品を「マルチシェアリングロッカー」に預けると商品の梱包・発送を代行してくれるサービスが広島でスタートしました。サービス開始から一定期間は無料で利用可能
スマホアプリで気軽に売買できるサービス「メルカリ」と中国電力が広島において「梱包・発送代行サービス」を2019年7月12日よりスタートしました。
画像はイメージ
メルカリは今や月間約1300万人が利用する巨大マーケット。
売るのも買うのも、簡単なステップで手続きを完了させることができるため、筆者も利用者のうちの一人ですが
商品が売れたあと、「梱包をして発送をする」というプロセスが面倒になるときもある。梱包資材を購入したり、きれいに形を整えて封入したりなどは意外と手間を取られるもの。
これを解消すべくスタートした新サービスが、イオンモール広島祇園に設置される「マルチシェアリングロッカー」を活用した梱包・発送代行サービス。
マルチシェアリングロッカーは、中国電力が同日7月12日よりサービスを開始したもので、【商品のレンタル】と【メルカリの梱包・発送代行】 を取扱います。
マルチシェアリングロッカーでできること
マルチシェアリングロッカーはイオンモール広島祇園の、祇園小学校側入り口に1号機を設置。
マルチシェアリングロッカー外観 / ぐっとずっと。シェアサービス内容についての資料より
これは駅などにある、荷物を一時的に預けるコインロッカーや宅配ロッカーとは異なるもので、
- メルカリで売れた商品の梱包・発送代行
- レンタル(ベビーカー、車いすなど)
という二つのサービスを取扱い。
いずれも、「ぐっとずっと。シェア」会員への登録が必要です。
メルカリのサービス利用の場合、商品が売れたら梱包していない状態のモノと、専用QRコードを持ってサービス対象のロッカーへ。
ロッカーの操作パネルでガイダンスに沿ってメニューを選択、本人認証(暗証番号入力)を行うなどしてロッカーに預け入れればOK。
代行発送の完了通知がメルカリから来たら、通常通り、購入者へ商品の発送通知を行う という流れ。
ちなみに、梱包・発送代行が行えるのは、商品出品時、発送方法に「らくらくメルカリ便」を指定した商品のみが対象とのことなので注意が必要です。
また、マルチシェアリングロッカーの「レンタルサービス」では、ベビーカーやジュニアシート、車いす、窓掃除ロボット など、高価格なモノのお試し・レンタルを、ロッカーを介して行える。
レンタルも代行サービスも、実証実験・モニター利用期間中ということで サービス開始から一定期間は利用料無料とのこと。
詳しくは中国電力のホームページからご確認ください。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- エキキタキッズフェスタ開催、ふれあい動物園やフード・鉄道イベントも
- 広島の乾燥度は全国ナンバー1、全国お肌レスキュー県ランキング ヤーマンが発表
- 東広島・安芸バイパス 全線開通イベント開催、キッチンカーや飲食ブースも
- マツダの名車が焼き印に!にしき堂×MAZDA特製饅頭発売
- ゆずレモンサワー、千福の三宅本店から初の缶チューハイ登場
- 広島駅で「逸品セレクトマルシェ」広島・山口の新たな魅力との出会い