公開:2014/12/01 Mika Itoh │更新:2014/12/12
2014 流行語大賞は「ダメよ~ダメダメ」 カープ女子もトップ10入り
2014年の流行語大賞とトップ10が決定し、ユーキャンが公式サイトで発表。年間の流行語大賞に決まったのは、「ダメよ~ダメダメ」 「集団的自衛権」の2語が選ばれました。
2014年の流行語大賞とトップ10が決定し、ユーキャンが公式サイトで発表。年間の流行語大賞に決まったのは、「ダメよ~ダメダメ」 「集団的自衛権」の2語が選ばれました。
photo by Youtube / 日本エレキテル連合
2013年の流行語大賞には「今でしょ」「おもてなし」だったが、今年はスギちゃん以来のお笑い芸人から日本エレキテル連合が「ダメよ~ダメダメ」のフレーズが。
もう1つは、阿部首相が憲法解釈を変更したことで大きな議論となった、「集団的自衛権」となった。トップ10は以下の通り。
ダメよ~ダメダメ
集団的自衛権
ありのままで
カープ女子
壁ドン
危険ドラッグ
ごきげんよう
マタハラ
妖怪ウォッチ
レジェンド
社会現象を巻き起こした「アナ雪」や「妖怪ウォッチ」や、急増した「カープ女子」など、今年を象徴する10語がトップ10に選ばれました。
歴代の流行語大賞は?
過去の流行語大賞で、ここ10年で「大賞」をとったものには、以下のような言葉がありました。
- 今でしょ! (2013年:林修)
- お・も・て・な・し (2013年:滝川クリステル)
- ワイルドだろぉ (2012年:スギちゃん)
- なでしこジャパン (2011年)
- ゲゲゲの (2010年:武良布枝)
- 政権交代 (2009年:鳩山由紀夫)
- アラフォー (2008年:天海祐希)
- グ~! (2008年:エド・はるみ)
- どげんかせんといかん (2007年:東国原英夫)
- ハニカミ王子 (2007年:石川遼)
- イナバウアー (2006年:荒川静香)
- 品格(2006年:藤原正彦)
- 小泉劇場 (2005年:武部勤)
- 想定内/想定外 (2005年:堀江貴文)
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 紫陽花の傘を無料で貸出し、東京・大阪・広島など全国17か所あじさい名所で
- ディズニーオンアイス 2023!東京・大阪・広島など日本各地で公演、100周年の特別衣装も
- こどもの日 小学生乗船無料キャンペーン、全国の旅客船・フェリーなどで
- THE世界大学ランキングが2023日本版を発表、気になるTOP50
- 御翔印(ごしょういん)JALが空の御朱印、広島・北九州などを追加
- 2023年1月1日「初日の出」の時間、全国一覧!年初めのご来光でパワーチャージ