ワンセグでも NHK受信料がかかる!解約には携帯端末の破棄が必要?!
携帯電話でワンセグが受信できる端末を持っている人は、NHKの受信料がかかるって知っていたでしょうか。携帯だけでなく、ニンテンドーDS 、カーナビ、 パソコンのワンセグも対象に
ワンセグは今や、ほとんどの携帯電話に付いてくる機能になりましたが、携帯電話でワンセグが受信できる端末を持っている人は、NHKの受信料がかかるって知っていたでしょうか。
「ワンセグ携帯を持っている、と言ったらNHKの契約をさせられた」
「携帯の ワンセグ は使っていないので、解約したいと言ったら携帯端末を処分するように言われた」
NHKの受信料に関するこれらの相談がいま、国民生活センターに急増しているのだそう。これに対しNHKは、ワンセグに対する受信料について、ホームページで以下のようにコメントしています。
ワンセグ受信機も受信契約の対象です。ただし、ご家庭ですでに受信契約をいただいている場合には、新たにワンセグの受信機を購入されたとしても、あらためて受信契約をしていただく必要はありません。
つまりは、自宅にテレビがあって受信料を支払っていれば、その家で生活する人がワンセグ機能が付いた携帯を契約しても、受信料を追加で支払う必要はない。ということのようです。
テレビ持ってなくても受信料がかかるケースも!携帯電話、カーナビなどで
しかし、問題になっているのは、息子や旦那様などが1人暮らしをしていてワンセグ携帯を所持している場合。
この場合は、受信する場所に契約が無いため、ワンセグ携帯の「ワンセグ機能」をたとえ使っていなかったとしても、NHK 受信料 を支払う必要があるのだという。
ワンセグといったら今や携帯だけでなく、ニンテンドーDS 、カーナビ、 パソコンなどでもその機能が備わっているものなら受信することができるため、
ニンテンドーDS 、カーナビ、 パソコンなどを持っている人も例外ではなく、携帯電話のケースと同様に、NHK受信料が必要になるんだとか。
そのつもりはなくても、たとえ ワンセグを使っていなくても、自分の買った携帯やニンテンドーDS、カーナビ、パソコン などにテレビ機能が付いていれば強制的にNHK受信料の支払い義務が発生してしまう。
ワンセグ の普及率は一気に増え、今や新しく発売されている携帯電話の8割以上がワンセグ搭載となっています。契約の時は、そのことも踏まえて機種選びが必要になりそうです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- イオンモールに2mトマトの樹が出現!無料で収穫体験できる食育イベント開催
- スポGOMI×ユニクロ イベント、東京・神奈川・大阪・広島など11か所で開催
- ハンドクリームやローションをシリーズ展開「瀬戸内の海をみながら育ったレモン」が爽やか
- 3年ぶり!ディズニー公式アカペラグループ「ディカペラ」東京・大阪・広島など全国ツアー
- THE世界大学ランキング、日本版2022を発表!広島大は10位入りキープ
- 特急列車などをデザインした32種の懐鉄入場券、JR西日本が150年の記念に発売