公開:2021/06/20 伊藤 みさ │更新:2021/10/01
怪獣サイダー、尾道・後藤鉱泉所から怪獣レモンを使った新サイダー
瀬戸田の「怪獣レモン」を使用した尾道の新しいお土産商品「怪獣レモン」が発売。製造する後藤鉱泉所では唯一の持ち帰り可能商品です
マルゴサイダーの名でも知られる尾道・向島の後藤鉱泉所と、尾道・瀬戸田のレモンブランド「怪獣レモン」がタッグを組んで誕生した『怪獣サイダー』が、2021年6月に発売されました。
怪獣レモンとはワックス不使用で農薬も極力控えて栽培された瀬戸田のレモンブランド。
ゴツゴツした表面や黒い斑点などもみられる。ワイルドな見た目ですが、飲料に特化して開発されたものだそうで、糖度も高く皮まで食べられるという。
筆者が後藤鉱泉所で目にした怪獣レモンは展示用で購入できなかったのですがかなり大きくてびっくり。販売用の規格は不明ですが、怪獣の口からチラリとレモンが見えるパッケージに入っていて印象的。
後味すっきりの怪獣サイダー、暑い季節にピッタリ
後藤鉱泉所ではサイダーを入れている貴重なレトロ瓶を再利用するため、持ち帰れない商品がほとんどですが、今回発売された「怪獣サイダー」は持ち帰りが可能。
この店のほか、販売の取扱店も今後増えるとみられます。
シュワシュワっと炭酸がはじける怪獣サイダー。
ちゃんと甘いのに、あとで水やお茶が飲みたくなるようなくどさはなくすっきりした後口。果汁は10%で、心地よい酸味があります。
関連:向島・後藤鉱泉所、懐かし瓶入りラムネ・マルゴサイダーはここだけの味
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- Ryokan尾道西山の庭園で「日本酒イベント」広島県の4蔵12種類のお酒を飲み比べ
- 中学生がデザイン「向島中美術部コーヒー」尾道イベントで実演販売
- おのみち日本酒祭、尾道駅前に県内外から18蔵参加!銘酒飲み放題・飲み比べ
- 尾道U2で2夜連続「コーヒー&カクテル」イベント、大晦日はカウントダウンも
- 尾道の老舗寿司店「宮徳」11月末で閉店へ
- 【閉店】とろり天使のわらびもち 尾道店、王道からアレンジメニューまで