公開:2013/01/20 Mika Itoh │更新:2023/07/16
映画 東京家族のロケ地となった 圓妙寺(広島県・大崎上島)、住職もエキストラ出演
- タイトルとURLをコピー
- 豊田郡 スポット 観光
映画 東京家族は、広島県に浮かぶ島・大崎上島で2人暮らしをする老夫婦が、島を出て東京で暮らしている息子たちに会いに行くところからストーリーが始まります。主役となる老夫婦役には、橋爪功と吉行和子。大崎上島のロケの中で、主人公の橋爪功が妻を亡くし、島で葬儀をするシーンが圓妙寺(えんみょうじ)で撮影されました。
映画 東京家族が公開スタートしました! 東京家族は、広島県に浮かぶ島・大崎上島で2人暮らしをする老夫婦が、島を出て東京で暮らしている息子たちに会いに行くところからストーリーが始まります。
主役となる老夫婦役には、橋爪功と吉行和子が演じています。5日間に渡って撮影が行われた大崎上島のロケの中で、主人公の橋爪功が妻を亡くし、島で葬儀をするシーンが圓妙寺(えんみょうじ)で撮影されました。(映画のあらすじはこちら)
圓妙寺(えんみょうじ)は、大崎上島の小高い場所に立つ浄土真宗本願寺派のお寺で、段々畑や島の風景・海などが一望できる場所で、とても気持ちのいい景色が広がります。
2012年5月、ここに橋爪功が演じる平山周吉の息子たちとその家族(中嶋朋子、妻夫木聡、西村雅彦、蒼井優、夏川結衣ら)や山田洋次監督、スタッフが集まって撮影が行われました。
山田洋次監督 『大崎上島はわが故郷』
圓妙寺(えんみょうじ)に訪れてみると、とても手入れが行き届いていて、日当りのいい明るい場所。この時はひと気が無くとても静かだったため、中に入っていいものか分からなかったのですが、
扉を引くと、中から住職さんが「どうぞ、どうぞ」と声を掛けてくれました。
恥ずかしながら、筆者はこれまでお寺の中に入る経験が少なく、また、まじまじと見た事もなかったため、お寺の中と外のギャップに驚きました。
「綺麗」という表現が適切かはわかりませんが、本堂に飾られている神聖なお寺の中の装飾が本当に綺麗で、また細工がとても細かく、見入ってしまいました。
「お寺は来にくいイメージがあるかもしれませんが、誰でも気軽に訪れて頂いて大丈夫なんですよ」 と優しく声を掛けて下さった圓妙寺の住職さん。
実はこの方(高浦義文 住職)も、映画 東京家族にエキストラとして出演(お経を読む声で出演)されたんだそうですよ。お寺の壁には、映画「東京家族」のポスターや、
ロケが行われた時の写真などが貼られていました。
真ん中には色紙があり、山田洋次監督から 『大崎上島はわが故郷』 のメッセージが。
私、大崎上島の住民ではありませんが、このメッセージはものすごく嬉しい!
映画 東京家族のメガホンをとると決まったとき、山田洋次監督は“主人公が住む地は、東京との距離感が欲しかった”ため、橋の架かっていない島にしようと思われたそうで、
幾つもの島を自ら訪れて、大崎上島に決めたのだそうです。橋がかかっていない島だからこそ残っている、貴重であたたかく懐かしい風景、そして瀬戸内海の美しさに「大崎上島は日本のふるさとの原風景。この島には見飽きない美しさがある」と語り、絶賛されています。
そんな島に1662年からある歴史あるお寺・圓妙寺もまた、とても素敵な場所でした。気軽に住職に声を掛けると、ロケの撮影時のことも色々教えてくれますよ。
映画 東京家族のロケ地スポット まとめ
妻夫木聡が、大崎上島でロケに入る前に1人で島に訪れ宿泊したホテル
圓妙寺(えんみょうじ)
住所: 広島県豊田郡大崎上島町沖浦944 (場所を地図で確認)
電話: 0846-63-0045
HP: 圓妙寺ホームページ / 東京家族 公式サイト
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ムービックス広島駅、駅ビルに9スクリーンの映画館!初のドリンクバーなどポイント4つ
- 鑑賞無料!広島県三原市で「みはら映画祭」2025年2月 ポポロで開催
- Perfumeが本人役で出演、映画「ショウタイムセブン」衣装が全国巡回展示中
- 映画「104歳、哲代さんのひとり暮らし」広島・尾道のおばあちゃんのドキュメンタリー
- 瀬戸内に未来が走ってる!AI自動運航船「ゆき姫」スタート、大崎上島へ早朝・夜間に
- ノーカットで!映画「ミステリと言う勿れ」広島編、地上波で初放送