三段峡 紅葉が色づき、観光シーズンへ
清流と渓谷・緑の美しさを誇る三段峡では もみじをはじめとする落葉樹が紅葉しはじめ、観光シーズンへと入りました。紅葉が始まった様子をご紹介。
清流と渓谷・緑の美しさを誇る三段峡(広島県山県郡安芸太田町)では もみじをはじめとする落葉樹が紅葉しはじめ、観光シーズンへと入りました。
三段峡随一の景勝地と言われる「黒淵」では少しずつ紅葉が始まっていて、切り立った絶壁と深い緑色をした川の色、そして色づきはじめた木々…三段峡ならではの美しさを楽しむ事ができます。(この記事の掲載写真は2013年11月2日に撮影したものです)
※三段峡 黒淵の様子
三段峡は県北部にある 帝釈峡と並んでその渓谷美を争い、どちらも紅葉の時期は特に観光客の多いスポット。帝釈峡(下帝釈)の神龍湖ではおよそ40分ほどの遊覧船が運行されていますが
三段峡でも渡し船がでており、すぐそばにそびえ立つ絶壁紅葉を見上げながら進む事ができます。(片道300円)
三段峡 黒淵周辺の紅葉と渡船の様子
まずは動画でご覧ください▼
三段峡 渡船からの景色と紅葉 動画
渡船の先にサメ(?)のイラストが入っているのがちょっとオチャメですね(笑) 橋もあって徒歩でも行けるほどの距離ですが、船頭さんが手漕ぎするところもあって 雰囲気もいいですね。
三段峡入口から遊歩道を行く途中にもだんだん紅葉の様子が見られるようになってきたので、これからもっときれいになっていきそうですね!遊歩道は比較的幅が狭く、落ちると危険なので特にご家族連れの方はお子様から目を離さないようにご注意くださいね。
2013年11月現在、災害の影響で「水梨口」への道が通行止めになっている事から 三段峡入口から出ているシャトルバスも運行休止中。また、「二段滝」へと渡る 猿飛渡船も運休中です。
紅葉情報や渡船の運行再開などは 安芸太田町紅葉情報(フェイスブックページ)にて更新されるそうなのでご確認ください。
三段峡(さんだんきょう) | |
---|---|
住所 | 広島県山県郡安芸太田町大字柴木 |
駐車場 | あり(有料) |
関連 | 広島の紅葉スポット |
備考 | 例年の紅葉シーズンは10月末から11月中旬 |
周辺 | 山県郡グルメ / 山県郡スポット / 周辺おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 1月14日は「北広島町スキーの日」3ゲレンデで駐車場無料・レッスン無料などお得に!
- 筒賀の大銀杏 ライトアップとマルシェ開催、安芸太田の秋イベント
- 壬生の花田植、2022年は「無観客」で3年ぶりの開催へ
- 高速道路・浜田道が4車線化へ、大朝IC-旭IC区間が対象
- 秋色に染まる筒賀の大銀杏と龍頭峡、安芸太田町の紅葉がみごろ
- 愛犬と過ごす非日常、広島ドッググランピング 温井ダムリゾートがオープン