冬の日本の原風景、井仁の棚田が雪景色に
「日本の棚田百選」に、広島県から唯一選ばれている井仁の棚田(山県郡安芸太田町)の雪景色の様子。棚田に積もった雪は足跡もない美しい銀世界でした。
日本の原風景を感じさせる、棚田の風景。広島で唯一、農林水産省が発表した「日本の棚田百選」に選ばれているのが 井仁の棚田(広島県山県郡安芸太田町 中筒賀)です。
雪深いこの地域では、冬になると辺り一面が銀世界に。足跡1つないこんな景色を目にすることが出来ました。(当記事の写真は2015年1月3日撮影)
井仁の棚田(いにのたなだ)がある中筒賀地区は、曲がりくねった細い山道を上がっていった場所にあり、アクセスは少しわかりにくいかもしれません。
現地には、棚田を見渡すために作られた展望台が設置されています。この展望台を含め、撮影スポットにもなる見学おすすめスポットが棚田を囲むように5か所あるとのこと。これらのスポットは案内板の地図で確認することができます。
四季折々の表情を楽しむ事が出来る井仁の棚田、春と秋には体験会も
「棚田」とは階段状に作られている水田や畑の事で、急傾斜の土地で農耕をするために作られているものですが、
それだけでなく、「水を張り・稲が稔り・稲を刈って冬を迎える」と四季折々の美しい表情をみせる事から、農林水産省が「日本の棚田百選」を認定(平成11年)したほど。
(棚田を見下ろす展望台)
井仁の棚田では 都市住民との交流や伝統的農法の伝承の場として春と秋に「井仁棚田体験会」も開催されます。以下は秋の様子。
▼井仁の棚田(広島県山県郡安芸太田町中筒賀井仁)
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 壬生の花田植、2022年は「無観客」で3年ぶりの開催へ
- 高速道路・浜田道が4車線化へ、大朝IC-旭IC区間が対象
- 秋色に染まる筒賀の大銀杏と龍頭峡、安芸太田町の紅葉がみごろ
- 愛犬と過ごす非日常、広島ドッググランピング 温井ダムリゾートがオープン
- 井仁の棚田、広島・安芸太田町の「世界に誇る美しい日本の風景」
- 北広島「寒曳山PA 上り線」食事コーナーと売店を終了、無人PAへ