公開:2016/05/01 Mika Itoh │更新:2016/05/01
安芸太田町(旧 筒賀村)のマンホール
広島県・筒賀村(現在の安芸太田町)のデザインマンホールには、村の花と木である「ツクシシャクナゲ」や「イチョウ」滝などが描かれています。
筒賀村(つつがそん)のデザインマンホール。筒賀村はかつて山県郡にあった広島県の村で、2004年の合併で、隣接する加計町・戸河内町と一緒に「安芸太田町」になりました。
デザインマンホールには、筒賀村の村の木「イチョウ」と、村の花「ツクシシャクナゲ」、龍頭峡(りゅうずきょう)の杉林や2つの滝(二段滝・奥の滝)が描かれています。
筒賀村は豊富な森林資源を有していたため、115年も合併しない独立村を貫いていましたが、2004年ついに合併。
観光スポットとしては、米CNNが選出した「日本の最も美しい場所31選」の1つにも選ばれた「井仁の棚田」があります。
以前は筒賀村にJR可部線が通っていたため、筒賀駅と田之尻駅がありましたが、可部線(可部-三段峡間)の廃線に伴い現在は廃駅となっています。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- お好み焼きマンホール、広島県内11か所に「ご当地お好み焼き」デザインで!
- hitaru石橋邸、北広島大朝の築240年古民家が一棟貸切ゲストハウスに
- 温井ダム9日間放流を発表、4年ぶり下流広場開放も
- 1月14日は「北広島町スキーの日」3ゲレンデで駐車場無料・レッスン無料などお得に!
- 筒賀の大銀杏 ライトアップとマルシェ開催、安芸太田の秋イベント
- 壬生の花田植、2022年は「無観客」で3年ぶりの開催へ