向原の寄り合い処 ささき亭、食事と一緒に会話も楽しんで
寄り合い処 ささき亭 というお店が 安芸高田市向原にありました。ランチとカフェ利用もできる、あたたかい雰囲気のお店。地産地消にもこだわっておられます。
寄り合い処 ささき亭 というお店が 安芸高田市向原にありました。一見、普通の「田舎のおうち」というような外見ですが 入口横にある赤い幕が目印。
休日のお昼時には、車がいっぱい停まっていて 沢山の人が寄り合っている様でした。
寄り合い処…という名前を聞いて、「ごはんを食べるところではないのか?」「集会所?」という印象を受けますが とりあえず中へ。外観の通り 古民家を利用してつくっているようで
ささき亭に入ったところは懐かしの「土間」。手作りの雑貨からちょっとしたお菓子が陳列されています。奥からお店の方が出て来て、「こちらの部屋のお好きな席へどうぞ」と案内されました。
雰囲気がよく、店内にはリラックスした空気が流れています。おばあちゃんの家に来て「まぁ、よう来たねぇ!ほら上がりんさい!」と言われて部屋に上がったような、懐かしい雰囲気。
馴染み深い空間でごはん。店員さんとの会話も楽しんで
寄り合い処 ささき亭の店内は畳の間と フローリングの部屋の間仕切りをとって広く使ってあり、広いテーブルが5席ほど。カフェなどによくある「小さな2名用の席」はないため、少人数で行くと贅沢に使えます。
ささき亭 では、ランチメニュー(11時から14時)とカフェメニュー(14時から16時)がありますが ランチ利用の時はメニュー表を見るまでもなく お店の方から説明があります。
ランチメニューは2種類で、1つはおかずが週変わりの「おまかせランチ(650円)」、もう一つは おまかせランチのおかず料理がカレーにかわる「大豆カレーランチ(650円)」。
「食後のコーヒーやデザートも、+150円から300円で付けられますがけっこうボリュームもあるので、ひとまず食べられてからの方がいいと思いますよ」とお店の方。という事で、プラスαはせずにそのまま注文してみました。
おまかせランチ(650円)
この時のおかずは 鶏肉の香草焼きをメインに 冷奴・ピーマンと茄子の味噌炒め・お吸い物・漬け物・古代米(縄文ごはん)でした。香草焼きは良い香りがして、第一印象よりも食べ進めていくとだんだんハマる美味しさ。
縄文ごはんの上にはかつお&コンブ が乗っていたり茄子の味噌炒めやお漬け物などごはんが進むものも多く、お吸い物にも野菜がたっぷりで 確かにボリューム満点。
大豆カレーランチ(650円)
こちらのカレーは スープカレーで、さっぱり系。大豆がゴロゴロ入っていてこちらも食べ応えあり。カレーにお吸い物 という組み合わせもちょっと珍しいですね。小鉢料理は おまかせランチと一緒。ごはんのおかずになるものが多く、実際に食べてみると最初の印象よりも量が多く感じました。
…ということで、デザートまでは手がでず。カフェメニューも「セット」と名のつくものは全て650円(スイーツセット、縄文アイスセット)、単品の「手作りジャムのパフェ」は500円。全体的に安くてお財布に優しい!
また、椅子の席でなくても 正座椅子(足がしびれない、足が悪い人などのため)が用意されていたり 別室にベビールームが用意されていたり、お手洗いの雰囲気も良かったり…と何かと気が利いてる ささき亭。
お店の方も 案内のとき・注文のとき・配膳のとき・食後…と話しかけてくれたり 隣に座っていた方にも話しかけてもらったり…と他の飲食店に比べて 会話する事が多い。
初めての人も緊張せず、女性でも フラっと一人で立ち寄れそうなところでした。
▼寄り合い処 ささき亭
住所:広島県安芸高田市向原町長田1143-2
[ ささき亭の場所を地図で確認する]
営業時間:11時から17時
定休日:日・月曜日
駐車場:無料あり
寄り合い処 ささき亭/ブログ
※古代米を使用した 縄文あいすを販売する「ひとは館」と同じ運営とのこと。
あわせて読みたい
- とれたて新米の秋祭り、広島・安芸高田市で「美土里 米舞まつり」
- お好みハウス ふくろう、名物は ふくろう焼きとご夫婦の笑顔
- かきだし入りみそ、広島牡蠣の旨味がからだに染みる
- ぶどう狩り 2013スタート!安芸高田で味覚と芸術の秋を感じよう
- おうちゴハンしてる気分になれる、喫茶ぽれぽれ
ads