公開:2017/03/04 伊藤 みさ │更新:2017/03/04
カープ×北広島町のコラボ「神楽坊や」グッズ、道の駅で販売中
- タイトルとURLをコピー
- 広島カープ
神楽の衣装を身にまとったカープ坊や「神楽坊や」のオリジナルグッズ、Tシャツやおちょこ・そばちょこセットなどが、北広島町の道の駅などで販売されます。
北広島町と広島カープがコラボして誕生した、神楽の神(しん)の衣装を身にまとった神楽坊やのオリジナルグッズが、広島県山県郡北広島町内にて限定販売されます。
島根県の石見神楽が江戸時代の末頃に島根と広島の県境辺りにまで伝わり、ここから広島県北部を中心に各地へと伝承されてきたと言われている広島の神楽。
中でも北広島町は神楽団の数が日本で最も多く、およそ70団体が現在も活動しています。北広島では、戦前からの神楽「旧舞」、戦後に創作された「新舞」のどちらも継承しており、女性だけの神楽団や地元の高校には神楽部もあるほど身近な存在であり、人気があります。
神楽坊やで北広島町の名産PR
神楽坊やのオリジナルグッズとして販売されているのは、北広島の特産品である「そば」や「酒」にちなんで、おちょこや蕎麦ちょこ・薬味皿。
価格は、おちょこ2個セットが800円、そばちょこ・薬味皿セットが1200円。このほか、カラーでプリントされた神楽坊やTシャツもあり、こども用~LLまで8サイズまで各2000円で販売中。
取り扱いは道の駅舞ロードIC千代田・道の駅豊平どんぐり村のほか、北広島町観光協会が出展する神楽イベント会場にて販売する予定となっています。
また、北広島町にふるさと納税された際の返礼品にも加わるとのこと。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 新春「アベレン」に矢野雅哉、野村祐輔が登場 カープ祭り!
- マツダスタジアムをキャンプ場にした「西村キャンプ場」大瀬良・栗林選手も登場!
- 2025 勝ちグセ新春特番!堂林・磯村・栗林などカープ6選手が登場「仲の良さあふれちゃうぞSP」
- 今年もキタ!ヒルトン広島×カープの苺スイーツビュッフェ、2025年明けから
- カープファンによる感謝デー!カープフェス2024開催
- 広島カープ×ウインズ広島、選手のスペシャルトークショーやコラボグッズ抽選会も「BIG DREAM DAYS」