味噌屋 蔵造、広島で味わう北海道ラーメン!入口は味噌樽ならぶシブイ外観
味噌蔵をイメージさせる外観が目印のラーメン屋さん、味噌屋 蔵造(くらぞう)。54号線に建つビルの1Fにあり、広島市安佐南区緑井で美味しい味噌ラーメンが味わえるお店です。
入口の頭上には味噌樽が並び、蔵のような外観が目印になっているラーメン店、味噌屋 蔵造(くらぞう)。
広島のラーメン店といえば醤油とんこつの店が多いなか、蔵造さんは「味噌ラーメン」が主役のラーメン屋さん。
味噌屋 蔵造さんはリピーターも多く、広島市安佐南区緑井で長く愛されているお店。
優しい味噌ラーメンに北海道らしいスペシャルトッピング!
味噌屋 蔵造の人気No.1という「濃厚味噌ラーメン」に、スペシャルトッピング(チャーシュー・とろ玉・バターコーン)をつけた豪華バージョンが以下。
北海道産味噌にリンゴや酒粕なども加えられたというもの。「濃厚」と付いているので味噌がかなり強いのかと思っていましたが、個人的には優しい味わいに感じました。
トッピングのバターが溶けだすと、味の変化も楽しめる。やわらかチャーシューとちぢれ麺も美味です。たっぷりのせられたコーンが、ツブツブ・シャキシャキと食感のアクセントに。
ちなみに、味噌ラーメンを注文すると2つのレンゲ(スープをいただくレンゲと、スープの底に沈んだコーンなど具がとりやすい“穴あきレンゲ”)が出てくるのですが、この穴あきレンゲがとても便利でした。個人的には、担担麺を出すお店もこのレンゲも付けて頂きたい。
昔、札幌で食べた味噌ラーメンを思い出す、そんな味噌ラーメンでした。
蔵造の赤味噌ラーメン
そして以下は、赤味噌ラーメン(トッピングなし)。
赤味噌のほか、三種類の味噌や豆板醤も少し入っているという、ややピリ辛のラーメンで、個人的な印象では、赤味噌ラーメンの方が味噌の味が強く感じられました。豆板醤の香りも効いている感じ。
赤味噌ラーメンにスペシャルトッピングをした場合は、キムチ・味玉・バターコーン が付くとのことで、濃厚味噌ラーメンのトッピングとは異なっています。
このほか、チャーシュー・納豆・コーン・キムチ・バター・ねぎ・チーズ・辛味噌・メンマ など、それぞれのトッピングを好みで追加することも可能。自分好みにカスタマイズするのも良いかもしれません。
ラーメンは濃厚味噌/赤味噌 のほかにカレー味噌・汁なし担々麺・カレー汁なし担々麺 などもあり。
小ぶりな「一口ぎょうざ」もパリっと焼かれて美味しい。
蔵造の駐車場は、ビルの裏にも有り
蔵造のお店がある場所は、緑井の54号線沿い。店の目の前には2~3台程度駐車可能な駐車場がありますが、すぐいっぱいに。
車通りの激しい54号線沿いだけに、車が停まっていると敬遠してしまいがちですが、
お店の裏側に回ると、ここにも無料駐車場が用意されています。表がいっぱいの時は、裏の駐車場をチェック。
▼味噌屋 蔵造
広島県広島市安佐南区緑井6-7-7
電話:082-876-3453
定休日:火曜日
テイクアウトあり
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- シャトレーゼ広島高取店、アストラムライン高取駅そばにオープン
- シャトレーゼ 安佐祗園店がオープン
- 西風新都のパン屋カフェ・ROI(ロイ)が、5月末 閉店へ
- 緑井 グテ(gouter)パン選びと組み合わせが楽しい、手作りパン店
- レア?!高速道路のセブンイレブンでは、店頭でソフトクリーム販売あり!山陽道のセブンカフェで
ads