ハートの島 小芝島を、大芝大橋を渡って見に行ってみる
広島県に浮かぶハートの形をした小さな島・小芝島(こしばじま)。向かいにある大芝島をドライブ中に見えるこの小芝島は無人島で、ある角度から見るとハートのように見えます。
ハート型に見える島として、カップルなどにジワジワと口コミされていた小芝島。この島は無人島で、向かいにある大芝島からハート型に見えるという事で、大芝島では新たなスポット化計画も進んでいるようです。
ハート型の小芝島が見られる「大芝島」に向かう大芝大橋
ハート島を見に来るカップルなどの為に、展望台や誓いの錠(ハートロック)を2012年の完成を目指す予定であることが2010年に報じられ話題になりました。
今年はその完成予定の、2012年。さてさて、工事は進んでいるんでしょうか。
ハートの形をした島と、展望台計画の様子をチェックしに大芝大橋から大芝島に渡り、向かいに浮かぶハート島・小芝島を見に行ってみました。
広島県のハート島(小芝島)、向かいの大芝島から眺めるとハートの形に見える?!
大芝大橋は、安芸津から大芝島に掛かる橋で、全長は470m。中央線は引かれておらずちょっと幅の狭い橋なのですが、離合することは可能。橋からはこんな景色が広がります。(橋の駐車場もあり)
この橋を渡ると、1周6kmという小さな島「大芝島」に上陸します。
大芝島に渡ったら、海岸沿いの1本道を走っていく。少しすると、右側に小さく浮かぶ島を発見。しかし、ハートっぽくない。あれなのか…?
場所を確認したところ、ハート島(小芝島)は、この島で間違いなさそうです。どうやら、小芝島をハートの形に見るには「見る角度」が重要らしい。道をひたすら先へと進みます。
しばらく走っていると、それらしく見える角度をようやく見つけました。
このように、ハートに見える位置に展望台を作って、そこに「愛を結ぶ鍵」をかけられるようにする「恋愛の聖地化計画」があったようなのですが、2012年1月現在では、それらしいものはないようでした。
島内の道はかなり細いところもあり、駐車専用スペースが取れそうなところも、現在では無さそうです。(ほとんど車が走ってないので、停車くらいは出来そう。)
計画が進んでいるのか?は不明でしたがみかん畑があったり、穏やかな海には瀬戸内海の島が連なっていてドライブするには気持ちのいい島です。
ハート島と、その周辺の景色は以下の動画より。
なかなか気持ちの良いパノラマビュー!天気のいい日は、自転車で1周するのも気持ちよさそうです。
この時は時間がなくて、ハートに見える位置からの景色を眺め、その先へは進まなかったのですが、1周6kmという小さな島なので、時間がある方はグルッと1周、ドライブしてみては。(小芝島の地図)
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 八本松スマートICを東広島市に設置、新たな「道の駅」へも好アクセス
- 東広島・三ツ城古墳「光の宴」キャンドル3000本でライトアップ
- ゆめタウン東広島にカルディ・バーガーキング オープン、30周年リニューアルで
- 東広島市立美術館、西条駅そばに完成!11月オープンへ
- 西条に大型産直市場!とれたて元気市 となりの農家店
- Te×tete(テトテテ)東広島店が閉店
ads