愛媛 100%みかんジュース飲み比べ、甘酸っぱい瀬戸内の恵み
道の駅 多々羅しまなみ公園(愛媛県)で販売されていた、果汁100%のストレートジュースの中から 「きよみ」「でこたん」の2種類(各330円)を飲み比べてみました。
道の駅 多々羅しまなみ公園(愛媛県)で販売されていた、果汁100%のストレートジュースの中から 「きよみ」「でこたん」の2種類(各330円)を飲み比べてみました。
尾道市瀬戸田町(生口島)からサイクリングや徒歩でも渡ることができる 多々羅大橋。これを渡ってすぐのところにあるのが 「道の駅 多々羅しまなみ公園」。
ここの売店で「甘夏みかん」「ニューサマーオレンジ」「河内晩柑(かわちばんかん)」など品種別に100%の みかんジュースが販売されており、今回は「きよみ(清美)」「でこたん(デコポン)」の2種類を実際に飲んでみました。
ジューシー、濃厚、爽やか…飲み比べて分かるそれぞれの違い
愛媛のみかんジュースといえばポンジュースが思い浮かびますが、それの昔のものを思い出させる丸っこい瓶入り。500ml入りで、ペットボトルと同じ量なのですが その丸いフォルムと重みからしてそれよりも多く入っていそうなイメージ。
でこたん(デコポン)は香りが豊かで甘みが強く、きよみ(清美)はそれと比べるとさっぱりした印象ですがこちらも甘みはしっかり。
どちらも濃厚な「みかんのジュース」で、1種類だけを飲むと分からない味の特徴が 飲み比べる事ではっきりと分かるところがおもしろい。果汁100%でしっかりとした味わいなので、お土産にも良さそう。
また、通信販売もされているようなのでお取り寄せも可能です。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- こだわり岡山グルメ集結「杜の街グレース」フードホールは西日本最大級!9.23グランドオープン
- 岡山カレーフェスティバル2022開催、カレーもスイーツも集結する3日間
- 広島の味・汁なし担担麺のキング軒が、福岡天神店をオープン
- ブルーベリー摘み放題600円、ハッピーベリー農園 7.17開園
- 尾道ラーメン 喰海、東京・楽園タウン池袋に1年限定で出店
- 倉敷ベーカリーフェスタ 初開催、パンマニアの推しパン大集合