竹原市の海辺、R185を走る風景
竹原市の沿岸部を通る国道185号線。この道沿いにある竹原のスポットやグルメ、風景をドライブ感覚で進みながらご紹介します。
呉市から東広島市沿岸部・竹原市・三原市の海沿いを走る国道185号線。瀬戸内海の景色を楽しめる道とあってサイクリストも多く、JR呉線も海側を通っており 毎年夏頃には臨時快速列車の瀬戸内マリンビューも運行。
穏やかな瀬戸内の海とその向こうに見える島々を眺められるこの国道沿いにあるスポットや風景を呉⇒三原方面に進みながら(上り方面で)ご紹介します。
実はみどころたっぷり、竹原の海沿いR185
国道185号線(R185)が竹原市内の海沿いを走るのは、竹原の観光の拠点ともなっている道の駅たけはらを過ぎたあたりから。
鉄工所などがあり、大きな煙突があるのが印象的です。
竹原市が舞台になったアニメ「たまゆら」のラッピングフェリーが発着する竹原港周辺には2014年8月に たけはら海の駅がオープン。新しい海辺のスポットとして注目されています。
その先へと進むと、なにやら広島県民にはなじみ深い名前のパチンコ屋さん。ネーミングがとっても気になります(笑)
また、国道から少し山手に上っていったところに、花見スポットやイベント開催地としてよく使用される バンブージョイハイランド。広い多目的広場があるので、こども連れの方に特におすすめです。
海沿いをさらに進むと、行きかう車や海の風景がよく見渡せるカフェ・ホクストン(HOXTON)。やはり窓際がおすすめです。
近くには海側に突き出した休憩・フォトスポット エデンの海。広島市出身の作家・若杉氏が忠海高校で教鞭を執った経験をもとにして執筆した「エデンの海」という作品になぞらえた名前になっているそう。
また、このほぼ真上(山の上)に位置するカフェ・ベルビュー(Bell Vue)は遠くの島々まで見渡せる絶景カフェ。
JR忠海駅からすぐの忠海港にはアヲハタジャムの工場兼見学施設「アヲハタジャムデッキ(見学は要予約)」が。
忠海港からは、全国的にも有名となった 大久野島(別名:うさぎ島)に行くことができ、特に休日は駐車場に車が停められなくなるほどの盛況ぶり。
のんびりとした風景と町並みですがいろいろと寄ってみたいところがたくさん。また、町の名前の「竹」に関するオブジェや商品もたくさんあります。
たまゆらやマッサン(朝ドラ)のロケ地にもなった町並み保存地区も有名ですが、その他の竹原スポットも是非楽しんでみてください。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 竹原の海にかすかに現れる「碇島」と、碇島灯標
- 竹原市グランピング「ココチ(CoCoChi)」1日1組限定で景色を独り占め
- 桜×グルメ×音楽の「バンブーお花見デー」夜桜ライトアップも!
- 竹原市絶景スポット「黒滝山」から初日の出!元旦登拝イベント
- ゆめタウン竹原が閉店、耐震基準の問題から2022年11月で
- たけはら憧憬の路 2022、美しい竹灯りが3年ぶりに復活!広島・竹原市で