公開:2014/07/18 Mika Itoh │更新:2021/10/10
ピンクカレーを食べてみた!ありえない色の衝撃カレーはまるで絵具の色…ビーツで着色
鳥取生まれの刺激的なピンク色をしたカレー「華貴婦人のピンク華麗」が販売されていたので、実際に食べてみました。ピンクカレーのピンク色の元になっているのは、野菜・ビーツなどの色素
鳥取生まれの刺激的なピンク色をしたカレー「華貴婦人のピンク華麗」を、実際に食べてみました。
このありえないカレーのピンク色は、ビーツという野菜の色素などからつけられたもの。パッケージは以下のような感じ。
華麗な貴婦人をイメージしているようで、ダジャレのようなネーミングになっています。
ピンクの元になっている野菜・ビーツというのがこれ。
ピンクカレーはレトルトになっているので、沸騰したお湯で3~4分温めてから頂きます。
みるみる食欲を失っていくピンクカレー、お味は?
温まったピンクカレーを、ゴハンと一緒にお皿に入れてみました。
パッケージをみた時の印象では、サラサラとしたカレーのイメージがあったのですが、実際にはかなりとろみ・重みのある感じのルーになっています。
そして、色はなかなかどぎついピンク。かなりハッキリとした濃厚なピンク色です。
どうしよう。全く食欲が湧いてきません。
ごはんもあっという間に、ピンク色に染まります。
透明感のある野菜が入っていたので何かと思ったら、じゃがいもでした。ジャガイモとは思えない染まり具合。この他に、小さな鶏肉も入っていました。
食べてみると、意外にもちゃんと普通のカレーの味がします。ビーツの香りでしょうか、少し薬膳カレーっぽい香りもしますが、気にならない程度。しかしながら、視覚からくるインパクトというのは強烈で、この色を見ながら食べ続けるのは、なかなか。。。
遠くを見ながら食べれば、普通に美味しいカレーとして頂けるのではないでしょうか。
ちなみに、ピンク以外の色に挑戦して販売しているお店もあるようで、以下のように食欲をさらに喪失させる色のカレーも存在も。
photo by @Mao_Sayaka
リアルなグリーンカレー…これはツライ。味の良し悪しは分かりませんが、ビジュアルだけならピンクカレーよりもダメージを喰らいそうです。
鳥取生まれの「華貴婦人のピンク華麗」は現在、古民家カフェ・大榎庵(鳥取市大榎町3-27-1)や、鳥取港海鮮市場 かろいち(鳥取市賀露町西)で提供されており、レトルトは820円で販売されています。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- こだわり岡山グルメ集結「杜の街グレース」フードホールは西日本最大級!9.23グランドオープン
- 岡山カレーフェスティバル2022開催、カレーもスイーツも集結する3日間
- 広島の味・汁なし担担麺のキング軒が、福岡天神店をオープン
- ブルーベリー摘み放題600円、ハッピーベリー農園 7.17開園
- 尾道ラーメン 喰海、東京・楽園タウン池袋に1年限定で出店
- 倉敷ベーカリーフェスタ 初開催、パンマニアの推しパン大集合