公開:2011/11/24 Mika Itoh │更新:2021/12/12
広島県呉市(旧 倉橋町)のマンホール
広島県呉市(旧 倉橋町)のマンホール。 デザインマンホールに描かれているのは、倉橋町で昔作られたという木造の 遣唐使船です。
2003年に呉市へ編入した、旧 倉橋町。「ちりめん」が有名な町です。倉橋島といえば、広島県の音戸町と倉橋町の2つの町がありましたが、現在はともに 呉市となっています。
こちらが、旧 倉橋町に設置されている デザインマンホール。描かれているのは、遣唐使船(昔、倉橋町で作られた木造船)のようです。
遣唐使船は、倉橋町のお祭り・宝島くらはしフェスティバルにも10分の1の模型(以下)が展示されていたり、消防署のビルがその形になっていたりと、町の様々なところで見かけます。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- グリーンピアはシャトレーゼへ、引き続き呉の地域振興拠点に
- コンフォートホテル呉がリニューアル、ライブラリーカフェも新設
- オール広島ロケ!映画「とべない風船」豪雨災害後を描いたヒューマンドラマ
- イルミネーションロードくれ 2022、呉らしい光の装飾で蔵本通り華やぐ
- 呉ご当地キャラ祭、大和ミュージアム横に全国から38のキャラクター集結
- 呉オールドモータースミーティング開催、ビンテージカーが呉ポートピアパークに集結