日本一のジャングルジムが 大崎下島(広島)に!架橋記念公園で大ハシャギ
日本一巨大な高さ13メートルあるジャングルジムが、広島県呉市にあります。場所は「豊島」と「大崎下島」を結ぶ豊浜大橋のすぐ横。
広島県呉市に、日本一!の巨大ジャングルジム があるのをご存知でしたか? 広島県呉市豊浜町、豊島と大崎下島を結ぶ 豊浜大橋のすぐそばに建てられている、高さおよそ13メートルもある 日本一のジャングルジム!
日本一、という言葉に弱い 当編集部は早速 大崎下島へ。
このジャングルジムは 安芸灘に浮かぶ島々を結ぶ8つの橋、通称:とびしま海道 に含まれる、豊浜大橋の開通を記念して作られた 架橋記念公園の中にあるもの。※豊浜大橋は豊島と大崎下島を結ぶ橋のこと。
豊島から 豊浜大橋を渡ってすぐの所にある小さな駐車場に車を停めて 少しだけ、歩いて坂を下ると…
どーんと見えてくるのが、「景観を意識して造った」という 波型の(?)ジャングルジム。近くに行くと空に向かってそびえ立つ、なんとも大迫力…なんじゃこりゃ?!
高さ13.2メートル、幅15.5メートル。
小学校や公園にあるような普通のジャングルジムのように しがみついて上ったりくぐったりすることもできなくはないですが、大人にはサイズが小さいようです。
大崎下島 観光の最初に立ち寄るスポット!地元の子供たちの憩いの場にも
まずはジャングルジムの様子を動画でご覧ください。
迷路のように作られた 鉄網の床を歩いていくこのジャングルジムは 地元の子ども達にも人気のようで、タイミングを間違うと 子ども達の鬼ごっこに巻き込まれてしまう可能性もあるのでご注意を(笑)
崖に沿って組まれた「足場」のようなジャングルジム。つくられてから 年数が経っているようでサビているところが、走りまわる子供たちの安全を考えると…ちょっと恐いような気もしますが。
実はこのジャングルジム 上から行く事も出来、駐車場から山側に向かって階段を上って行き小さな丘を越えると、美しい瀬戸内海と一緒にジャングルジムのてっぺんが見えてきます。
ジャングルジムのてっぺんからは、豊島と大崎下島をまたがる橋(このときは修繕工事中?)や景色、早い潮の流れを眺めて癒されてくださいね。
呉市のスポット・観光情報 / 広島県の「ナンジャコリャ?!」
▼架橋記念公園(日本一のジャングルジム)
住所:広島県呉市豊浜町大浜(呉市消防局 東消防署 大崎下島出張所 裏)
[地図で場所を確認する]
駐車場:無料 20台
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 瀬戸内オーシャンスパ 汐音、呉市の天然温泉が閉店へ
- 呉氏かるたでおうち正月楽しんでクレ!無料DLスタート
- 呉駅の交通ターミナル整備、次世代モビリティと連携し回遊性の向上も
- イルミネーションロードくれ 2020、戦艦大和や空母など呉ワールドで
- 呉市で「ふたご座流星群観望会」上蒲刈島・かまがり天体観測館で開催
- 下蒲刈町 弘願寺(ぐがんじ)、石畳の先の隠れたイチョウスポット
ads