呉市 中央公園、遊具と貯水槽を備えた 市内中心部の憩いの場
呉市役所 がある呉市中央4丁目に 中央公園があります。川沿いの風景や 市役所、噴水広場などの様子も一緒にご覧ください。
呉市役所 がある呉市中央4丁目に 中央公園があります。
呉の中央公園といえばこの近くの蔵本通りと共に 呉市で行われる様々なイベント・お祭りの会場となるスポット。同じ敷地内(緑地帯)には 呉市役所や中央公民館なども入っています。
蔵本通りを挟んだ川沿いの広場には楽しそうな遊具が!どんぐりをイメージした遊具のようです。[他にもいろいろ!広島県内の公園特集]
この遊具のフォルム・配色は廿日市市の小田島公園や 三次市の みよし運動公園に似たところがあります。共に新しいものだったり改装中だったりするので(2013年6月現在)最近の公園の遊具の傾向?のようにも思えたりします。
また、大きな遊具がある公園は大抵 中心部からちょっと離れていたり山の方にあったりしますが呉の 中央公園は市役所の真横。メイン通りといってもいい蔵本通りをはさんでいるため お子さんなどを遊ばせる場合は 車道へ近づかないように注意が必要です。
ただの噴水じゃない、防災時のための貯水槽だった
中央公園の遊具のそばには季節によって様々な花が植えられていてとても癒されます。
BIRD DOME(バードドーム)と呼ばれる鳥小屋や日陰を作ってくれる大きな木も植えられていたりベンチがあったり…と何かと気が利いています。
また 売店・乗り物コーナーもあり、ここだけプチ遊園地のように。(週末のみ営業のようです。営業時間は文末に記載)
この川沿いを呉港方面に歩いていくと戦艦大和/造船 の街らしいオブジェのある風景がありました。
この反対、今西通り側(広島地方裁判所呉支部などがある方)には駐車場と噴水の広場があります。
立て看板を見ると、「この貯水槽は大きな災害のときに火災の消火や皆さんの飲料水として使用する施設です」とのこと。
この広場には遊具などがなく 広い敷地がとってありますが 一種の防災公園として 災害時の避難場所にもなるのかもしれませんね!
ちなみに、横にある呉市役所は2015年度の完成を目指して建て替え工事中(2013年6月現在)。レンガ造りの潜水艦のような?呉っぽい形がなくなってしまうのは寂しいですが新しい庁舎も出来るのが楽しみですね!
▼呉 中央公園
住所:
[中央公園の場所を地図で確認]
駐車場:公園・市役所の有料駐車場を利用のこと
▼中央公園内売店
営業日/時間:土日祝日の9時頃から夕方まで
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- オール広島ロケ!映画「とべない風船」豪雨災害後を描いたヒューマンドラマ
- イルミネーションロードくれ 2022、呉らしい光の装飾で蔵本通り華やぐ
- 呉ご当地キャラ祭、大和ミュージアム横に全国から38のキャラクター集結
- 呉オールドモータースミーティング開催、ビンテージカーが呉ポートピアパークに集結
- 目の前は海!コワーキングスペース梶ヶ浜、呉市・下蒲刈島で癒しのワーケーション
- 呉市郷原に巨大な「火の用心」岩山(城山)の文字は、消防組員からのメッセージ