広島県初 ケアローソン、呉広長浜にオープン
2016年7月16日、介護サービスを行う会社でFC展開している「ケアローソン」が広島県呉市長浜にオープンすることがわかりました。介護関連商品や相談窓口も併設。
ローソンは、2016年7月15日に広島県初となるケア(介護)拠点併設型店舗「ケアローソン」が広島県呉市にオープンすることを発表しました。
呉市に本社を置き訪問介護事業などを行っているハートパートナー(フランチャイズオーナー)が、ケアローソンを運営する。
通常のコンビニ機能に加え、ケアマネージャー又は相談員が駐在する介護相談窓口を設置。このほか、自治体や地域の情報などを提供して地域の方との交流の場として活用できるサロンスペースを併設して営業するという。
ケアローソン呉広長浜店の店内イメージと営業内容
ローソンはこれまでにケア(介護)拠点併設型店舗を埼玉や新潟、大阪、福岡、山口…と全国で6店舗展開中。標準的な商品に加え、レトルトの介護食や小分けの惣菜、生鮮品、和菓子なども充実。
今後は都市部を中心に介護事業者と連携して2017年度末までに30店舗のケア拠点併設店舗の出店を目指すとのこと。
ケアローソン広島1号店となる ローソン呉広長浜店(地図)の介護相談口は、お盆や年末年始を除き、月~土曜日(10時~17時)、日曜日(10時~16時)の時間帯で営業。尚、コンビニは24時間営業となる。
取り扱い3500種類のうち、約200種類の商品が介護関連商品となる予定です。
ローソンはこの他にも、コンビニ以外の機能を備えた店舗として、薬局とコラボしたヘルスケアローソン(福山市)や、フタバ図書とのコラボ店(広島市)、郵便局とコラボしたポスタルローソン(広島市)などがあります。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- オール広島ロケ!映画「とべない風船」豪雨災害後を描いたヒューマンドラマ
- イルミネーションロードくれ 2022、呉らしい光の装飾で蔵本通り華やぐ
- 呉ご当地キャラ祭、大和ミュージアム横に全国から38のキャラクター集結
- 呉オールドモータースミーティング開催、ビンテージカーが呉ポートピアパークに集結
- 目の前は海!コワーキングスペース梶ヶ浜、呉市・下蒲刈島で癒しのワーケーション
- 呉市郷原に巨大な「火の用心」岩山(城山)の文字は、消防組員からのメッセージ