福山SAと沼田PAにスマートインターチェンジ、2018年3月末 開通へ!
山陽自動車道の福山SAと沼田PAのスマートインターチェンジが完成。福山サービスエリア(上り・下り)は2018年3月31日に、沼田パーキングエリアは3月21日にそれぞれ開通します。
山陽自動車道・福山サービスエリアのスマートインターチェンジ(スマートIC)整備が完了し、2018年3月31日15時に上下線共に開通することが決まりました。福山SAスマートICの利用時間は6時~22時まで。
スマートICとは、高速道路のサービスエリアやパーキングエリアなどから車両の出入りができるように設置されたETC専用のインターチェンジ(料金所)のこと。
福山サービスエリアは、福山西ICと福山東ICのほぼ中間点にあり、福山市は人口の増加や自動車保有台数・国道2号線や山陽自動車道の利用者がいずれも増加傾向にあることから、スマートICの誕生で渋滞の緩和や地域の活性化に繋がるとして整備が進められてきました。
軽自動車及び普通車が利用可能(車長6m以下)。また、以下の点にご注意下さい。
- 福山SA 上り線
- 福山SAのスマートICから高速道路に入る時は、福山SAの利用が可能
- スマートICから一般道へ出る場合、福山SAの利用は不可。
- 福山SAのスマートICから高速道路に入る時は、福山SAの利用が可能
- 福山SA 下り線
- 福山SAのスマートICから高速道路に入る時は、福山SAの利用は不可。
- スマートICから一般道へ流出する場合は福山SAの利用が可能。
- 福山SAのスマートICから高速道路に入る時は、福山SAの利用は不可。
福山サービスエリアには、高速道路利用者でなくてもお買い物やバラ園を楽しむ事ができるように「ウェルカムゲート」も設置されており、ドライバーや近隣住民の憩いの場としても親しまれています。
沼田パーキングエリアは、2018年3月21日にスマートICが開通へ
山陽自動車道では2018年3月21日(祝)15時より沼田PAスマートICも上下線で開通予定となっています。
利用対象は軽自動車及び普通車(車長6m以下)で、以下の点にご注意下さい。
- 沼田PA 上り線
- 沼田PAスマートICから高速道路に流入する場合、沼田PAの利用は不可。
- 沼田PAスマートICから一般道へ流出する場合、沼田PAの利用が可能。
- 沼田PAスマートICから高速道路に流入する場合、沼田PAの利用は不可。
- 沼田PA 下り線
このスマートIC開通により、地域住民の利便性向上・周辺の観光施設の来場者向上・救急医療機関へのアクセス向上が見込まれています。
※ウェルカムゲートは高速道路利用者でなくても施設が利用できるように設けた出入口のこと。この場合、駐車場はゲートの外にあることが多い。(一般向け駐車場の有無は施設によって異なる)
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 福山ばら祭2023開催、4年ぶりローズパレード・夜に屋外映画上映も
- 4年ぶり開催へ、鞆の浦弁天島花火大会
- 福山のバス・グリスロでXR観光、現実と仮想空間が融合した観光ツアースタート
- ジェラートピケ、広島県福山市「さんすて福山」にオープン
- 福山に「イケア」商品受取センター開設、広島市のセンターは3月に移転
- 福山駅前にウッドデッキのある風景、オープンカフェやキッチンカーも