公開:2021/11/28 伊藤 みさ │更新:2021/11/28
鞆てらす 2022年夏オープン、福山市の町並み保存拠点施設
広島県福山市の鞆町に新しい町並み保存拠点施設が誕生する。誕生を前に、愛称の募集が行われ「鞆てらす」に決定したことが発表されました
福山市が2022年7月のオープンを目指して整備を進めている(仮称)鞆町町並み保存拠点施設の愛称が、「鞆てらす」に決定しました。
福山市はこの施設により親しみを持ってもらおうと愛称を募集、応募総数177の中から選考委員により「鞆てらす」が選出された。“鞆のシンボルである常夜燈をイメージし、末永く鞆の町並みを照らしていく” という想いが込められているとのこと。
鞆てらすは、鞆町伝統的建造物群保存地区の中心部に位置する伝統的建造物を活用し整備。地域住民が中心となって町並み保存の推進や地域活性化を行い、地元の人や来訪者が集うにぎわいの場所を目指す。
鞆てらすには、鞆の歴史文化の継承や町並み保存を推進するための相談窓口設置のほか、多目的交流スペース、休憩・飲食スペースやトイレ・授乳室などを備える予定。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- ジェラートピケ、広島県福山市「さんすて福山」にオープン
- 福山に「イケア」商品受取センター開設、広島市のセンターは3月に移転
- 福山駅前にウッドデッキのある風景、オープンカフェやキッチンカーも
- 福山にパソコン専門店「ドスパラ」ココローズ店がオープン
- 福山でお笑いライブ!モグライダー×かが屋×サスペンダーズ
- 福山駅近くにコワーキングスペース「tovio」イチセトウチ内にオープン