公開:2014/06/26 伊藤 みさ │更新:2014/11/15
JR三次駅が2015年春 大胆リニューアル!完成予想図も
JR三次駅が来年(2015年)春の完成・利用開始を目指して工事が進んでいます。完成予想図など詳しくはこちら
JR三次駅が来年(2015年)春の完成・利用開始を目指して工事が進んでいます。
JR三次駅とその周辺の整備事業は以前から行われていて、駅すぐ横には三次市観光協会も入る「三次市交通観光センター」が2014年3月に完成。待ち合いロビーや売店、多目的スペースも備わる施設となっています。
via. JR西日本
JRの線路・駅で分断された南北の通行を結ぶ自由通路も3月に完成・供用開始され、いよいよ駅舎のリニューアル工事へと着手。4月から駅舎西側の借駅舎に移転し、駅の通常利用を続けながら工事。上記画像のようなイメージで完成を目指します。
駅名が書かれている部分が黒っぽくなっていて、以前リニューアルを終えた福山駅にも似ています。JR西日本の駅は順次このようなタイプに統一していくのでしょうか?
三次駅と周辺の施設、全て完成は2015年
三次駅周辺整備事業は町のエントランスとして・拠点機能の強化・都市のにぎわいづくりなどを目標に掲げ10年近くをかけて取り組んでいます。
全体をイメージした鳥瞰図は以下▼
via. city.miyoshi.hiroshima.jp
現在、駅舎周りに工事の囲いが作られているため歩行者通路や駅前広場が狭くなっているので利用される方はご注意を。2015年春の完成が楽しみです!
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 木綿兎(もめんと)テレビや映画でも活躍の人形師・辻村寿三郎のアトリエ工房、三次で教室も
- 動くゴッホ展が広島へ、先進技術で命を吹きこまれたアート展 三次で開催
- 灰塚ダム 夏の夜限定ライトアップ開催、堤体と噴水美しく
- おもちゃコレクター 北原氏の「妖怪・ホラー」コレクション、みよし風土記の丘で展示
- りんご娘・王林、広島県三次市を「おたすけおせっかい旅」わがまま!気まま!旅気分
- 妖怪・怪異の館を巡る「もののけ3館周遊パスポート」中国3県タッグで