公開:2021/09/27 Mika Itoh │更新:2021/10/17
ハチロク、三次もののけミュージアム前で一般公開「鬼滅の刃」無限列車のモデル?と注目のSL
鬼滅の刃の「無限列車」モデルかと話題になったことで再注目を浴びた“ハチロク”蒸気機関車。広島県三次市のもののけミュージアム前には、SL 8620形 48650号機が展示してあります。
広島県三次市、三次もののけミュージアム前に展示されているSL(蒸気機関車)8620形、通称ハチロク。

芸備線を走っていた蒸気機関車、48650号機です。

以前は、三次市文化会館(2014年閉館)の前に展示してあったもので、現在は三次もののけミュージアム(妖怪博物館)前に移動し展示されています。
蒸気機関車 8620形 48650号機は、大正生まれ。芸備線を走り始めたのは昭和40年からのわずか6年だったようですが、現役ではトータル約50年活躍。かなり古い車両ですが、大切に保存されているため今でもとても綺麗です。
鬼滅の刃で話題になり、再注目を浴びた「ハチロク」公開イベントも
近年では、大ヒットしたアニメ「鬼滅の刃」に登場する “無限列車” のモデルになったのがハチロクではないか?として、再び注目を集めました。

三次もののけミュージアム前に設置されているこの蒸気機関車は、定期的に公開イベントも実施されており、公開時は車内を見学することも可能。


妖怪博物館の駐車場横で展示
また、公開イベントが行われていない時でも、みよしSL保存倶楽部の方が清掃や整備などで車内作業をしている時には、声をかければ車両の近くまで案内してくれるとのこと(タイミングによっては対応できない事もあり)。
蒸気機関車 展示(8620形 48650号機) | |
---|---|
住所 | 広島県三次市三次町1691−4 ※もののけミュージアム駐車場横 |
時間 | 柵の外からは見学自由、公開イベント時以外は立入禁止 |
備考 | 維持管理は、みよしSL保存倶楽部 |
関連 | 広島で出会った「乗り物」いろいろ |
周辺 | 三次市グルメ / 三次市スポット / 周辺おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 動くゴッホ展が広島へ、先進技術で命を吹きこまれたアート展 三次で開催
- 灰塚ダム 夏の夜限定ライトアップ開催、堤体と噴水美しく
- おもちゃコレクター 北原氏の「妖怪・ホラー」コレクション、みよし風土記の丘で展示
- りんご娘・王林、広島県三次市を「おたすけおせっかい旅」わがまま!気まま!旅気分
- 妖怪・怪異の館を巡る「もののけ3館周遊パスポート」中国3県タッグで
- 三次CCプラザが閉館、50年の節目に建替えリニューアル