備北丘陵公園イルミネーションは2013も凄い!県内最大規模
備北丘陵公園のイルミネーション、ウィンターイルミネーション2013がスタートしました。広島県内最大級の規模で描くイルミネーションのストーリー、画像や動画でご紹介します。
広島県庄原市の国営備北丘陵公園のイルミネーション、ウィンターイルミネーション2013が2013年11月16日からスタートしました。
備北丘陵公園のイルミネーションといえば、以前yahooが発表していた「全国イルミネーションランキング」の中四国エリアで第一位を獲得した人気スポット。
マンネリになりがちな飾り付けも毎年大幅に変更し、沢山の来場者の目を楽しませています(2010年:星フル夜、光ル森/2011年:宙(そら)の世界/2012年:そらの旅-宙、空へ-)。家族連れをはじめ、カップルも多いのでデートにもおすすめです。
2013年のテーマは「星降る夜 光る森の物語-LOVE いろいろな愛のかたち-」。平和公園の約19倍もあるという備北丘陵公園のほぼ半分の土地を使った大規模なイルミネーションはテーマも毎年壮大です。
いろいろな形の「愛」が表現された備北丘陵公園のイルミネーション
備北丘陵公園のイルミネーション2013 ダイジェスト動画をまずはご覧ください。
備北丘陵公園 イルミネーション 20132013年は「愛」を4つのテーマで表現。メイン的存在の中入口エリアでは「出会い」をイメージして、街のにぎわいや音で演出したりクジラの親子・イルカのオブジェが飾られていたりして カラフルでにぎやかな印象です。
田んぼの上に出現した大海原で泳ぐクジラの親子、イルカの大群。
庄原とクジラには深い縁があり、今は山と緑が豊かな町ですがその昔、海だったのだそうで クジラの化石が発見されているそうですよ。(クジラに会える!比和自然科学博物館)
田んぼの横にある「さとやま屋敷」では”鶴の恩返し”を表現する影絵も。
中入口エリアの反対側、北入口エリアでは「育む」をテーマに 白鳥の愛・浮かび上がる森・シャンパングラスツリーが配置されています。
シャンパングラスツリーには絶えず水が流れていてゆっくりと色を変えます。水と光の共演ですね。
芝生広場には湖が浮かび上がり、白鳥が漂っていたり飛んだり。
この下を歩くこともできますが、すぐ横にある「エントランスセンター」の2階から全体を眺めるのもいいですよ。
浮かび上がる森 は、白鳥たちの背景になるようにライトアップがされていて 水際に移る光がより一層明るくしてくれます。
この他、花の広場エリアでは「誓い」/ロードアリアでは「紡ぐ」というテーマが設定されています。園内には無料シャトルバスが運行しているほど とにかく広い。
身体があたたまる食べものも販売されていますが、冬には雪が沢山降る庄原なので防寒対策はしっかりとして楽しんでくださいね。
備北丘陵公園 ウインターイルミネーション2013 | |
日程 | 2013年11月16日~2014年1月5日まで |
会場 | 国営備北丘陵公園 |
住所 | 広島県庄原市上原町1300 |
時間 | イルミネーションの点灯時間は17時30分~21時まで。(※入園は20時まで) |
駐車場 | あり(有料) 普通車300円 |
問合せ | 0824-72-7000 |
備考 | 花火の打ち上げは、11/16(土)・30(土)・12/8(日)・15(日)・23(祝)の19時30分からおよそ5分間(150発) |
備北丘陵公園 イルミネーション、2010年は「デコレーションケーキ」など可愛いイルミ!
備北丘陵公園 イルミネーション、2012年は「そらの旅-宙、空へ-」
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 観光やドライブ・お花巡りなど、プチ旅の拠点に安くて便利な「ビジネスホテル」活用のススメ
- 冬キャンプ気分!コテージ・貸別荘など「いいとこ取り」ラクチン雪国体験
- 秘境の絶景を求めて!白銀の世界に包まれる、冬の帝釈峡の魅力に迫る
- 冬ならではの心地よさ!静寂の雪見風呂と名物グルメで、しっぽり温泉時間を楽しむ
- 神楽殿の「わら龍」23年ぶりに掛け替え、とんどのお焚き上げや制作体験など開催
- カープの色んな「坊や」集結!備後庄原駅のホームでお出迎え
ads