公開:2015/06/02 Mika Itoh │更新:2015/06/02
ヒバゴンの着ぐるみが、リニューアルして可愛くなっていた
広島県庄原市西城町のマスコット「ヒバゴン」の着ぐるみが可愛くなっていました。以前、伊原剛志と井川遥のW主演で「いとしのヒナゴン」として映画化されたこともあるヒバゴン。映画ではどんな風に描かれていたのか見てみたい。
ヒバゴンといえば、広島県庄原市で過去に目撃談のあった謎の類人猿。未確認生物でありながら「ヒナゴン」として映画化されたことも。
お兄さんに連行されるヒバゴン
現在では庄原市のマスコットキャラクターとして可愛くデザインされたイラストや着ぐるみも活躍中のヒバゴン。比婆山での目撃談があることから「ヒバゴン」と名付けられたそう。
そんなヒバゴンの着ぐるみが、いつの間にかリニューアルしていました。以前の着ぐるみと比べると、キャラクターのイラスト寄りになり可愛くなってます。
リニューアルした庄原市のマスコット、ヒバゴン
ヒバゴンの着ぐるみといえば、以前は以下の様なものでした。
抜け殻の状態のヒバゴン
目撃情報をもとに作られていた過去のヒバゴンの着ぐるみは、毛が長め。顔のパーツなどはちょっぴり雑な感じがしていましたが、
だいぶ可愛くなりました。
背中には黄色いリュックを背負っています。
お隣の町・三次市のキャラクター「きりこちゃん」と並んでも、負けていません。
冬になれば、ヒバゴンのイルミネーションが登場したり、街を走れば以下の様なヒバゴンにも出会えたり、
ダァッ!
「ヒバゴンの郷温泉」などお店や施設の名前にもなり、街のトレードマーク的存在として愛され続けています。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 神楽殿の「わら龍」23年ぶりに掛け替え、とんどのお焚き上げや制作体験など開催
- カープの色んな「坊や」集結!備後庄原駅のホームでお出迎え
- 1000円ガチャ自販機「王様の宝箱」広島のドライブインに
- 美しき広島の北国・庄原の、冬の雪景色ドライブ
- カープ帽とユニフォームでキュートな東城土鈴(カープ土鈴)
- 猫山スキー場、積雪にも恵まれ2020-2021シーズンオープンへ!
ads