公開:2015/06/23 伊藤 みさ │更新:2015/06/25
季節感じる七夕電車、園児の願い乗せて2015年も運行
広島市内電車のグリーンムーバーLEXにラッピングを施して走る「七夕電車」が、2015年は6月27日からスタートします。七夕当日にはロマンティックな演出も。
広島市内を走る広電電車が2015年6月27日から毎年恒例の七夕電車の運行を開始します。
七夕電車は、通常使用されている電車に「おりひめ号」と「ひこぼし号」として車体にラッピングします。
7月7日の七夕当日には、天の川に見立てた「元安川(広島市中区)」をおりひめ号が渡って「原爆ドーム前」の電停で ひこぼし号と出会う…というちょっとロマンティックな演出もあります。
七夕電車運行期間と路線詳細
7月7日は、七夕電車に乗って原爆ドーム前に到着した地元園児たちがすぐ近くの元安川で短冊流しを行うため、7月7日の七夕電車は貸切となり一般の方は乗車できませんが、
これ以外の日は、七夕電車に乗る事ができます。七夕電車には、幼稚園児たちの願いが込められた短冊や、手作り装飾の飾り付けがしてあるとのこと。
※昨年の七夕電車の様子
こどもたちの願いを乗せて走る電車。短冊の願い事を見ると、あたたかい気持ちになれそうです。
七夕電車といえば、昨年はピッコロ(1001号)・ピッコラ(1002号)にラッピングされていましたが、今年はグリーンムーバーLEXへのラッピング。かわいらしいイラストに、こどもたちも喜びそうです。
運行路線・期間は以下の通り。
七夕電車 | |
---|---|
運行期間 | 2015年6月27日~7月7日まで(7月7日は貸切となるため乗車はできません) |
おりひめ号(1006号) | 7号線(横川-紙屋町西-広電本社前)/8号線(横川-土橋-江波)/9号線(江波-八丁堀-白島) |
ひこぼし号(1007号) | 1号線(広島駅-紙屋町-広島港)/5号線(広島駅-比治山下-広島港) |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- SHEIN(シーイン)ポップアップイベント、広島や名古屋・大阪・福岡・新潟で開催
- みんなの大新幹線展、巨大鉄道ジオラマで運転体験や鉄道縁日コーナー他 そごう広島で
- 2022年 中国地方も梅雨入り、災害への備えを
- よゐこ濱口にA.B.C-Z河合郁人ら参戦!広島「西村キャンプ場」にゲスト出演
- 1位は広島の「自然薯アイス」意外だけど美味しそうなご当地アイスランキング
- 広島空旅!2022 シャレオで旅行イベント