ひろでんの日2020 ~レトロだョ、電車大集合 初開催!
路面電車開業の日、11月23日を「ひろでんの日」とし、広島電鉄が2020年11月23日に「ひろでんの日2020 ~レトロだョ、電車大集合~」を初開催!事前応募制のイベントから、コイプレでの中古部品販売も
広島電鉄は、路面電車開業日である11月23日を「ひろでんの日」と名付け、路面電車を「乗る」「撮る」「買う」「見る」と様々な角度から楽しめるイベント
ひろでんの日2020 を初開催。
画像は電車イメージ、通常時の千田車庫の様子
千田車庫での写真撮影会・貸切乗車体験ができるツアーのほか、コイプレイス(コイプレ)で中古部品の展示・入札販売会も実施。
今年は6月開催予定だった「第25回路面電車まつり」が新型コロナの影響から中止となり肩を落としていた電車ファンも多い中でしたが、コロナ対策を講じた中で路面電車のお祭りがひらかれます。
ひろでんの日 初開催のイベント、2020年のテーマは「レトロだョ、電車大集合」!
ひろでんの日イベント 1.プレミア撮影&貸切乗車ツアー(応募者抽選)
こちらは広島電鉄千田車庫(広電本社前電停すぐ)にて開催される有料企画。事前応募し当選者が参加できるものです。(午前の部・午後の部 2回開催)
往年の広電オリジナル車両に加え、他都市から移籍した車両が並ぶ千田車庫で1時間の写真撮影タイム(車外・車内撮影 各30分)ののち、各車両への貸切乗車体験(約20~40分)ができる。
貸切乗車体験ではいずれも千田車庫を出発し、それぞれの降車場所で現地解散となる。
- 602号・582号は広島駅(比治山線経由)で下車
- 101号・238号は江波で下車
- 653号は横川駅で下車
定員は各回50名限定(貸切車両は10名ずつ)応募者が定員数を超えた場合は抽選。参加費は大人・こども共通で1万円。参加者限定記念グッズつき。
また、戦前に発行されていた木製の乗車証をモチーフとした「特別記念乗車券」の発行もあり。
申し込みはいずれもひろでん中国新聞旅行サイトよりネット受付となります。詳しくはHPをご確認ください。
ひろでんの日イベント 2.物販・展覧会inコイプレイス
こちらは広島市西区のコイプレにて開催される参加無料の「ひろでん物販・展覧会」。
中古部品の販売(入札方式販売)、ひろでんグッズの販売などが10時~16時まで開催されます。(コロナ対策のため、会場内の入場制限が行われる場合あり)
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
あわせて読みたい
- チュート・ゆりやん・ミキ・コットンら出演 吉本新喜劇&バラエティー、呉・廿日市公演が決定
- 広島のど真ん中で!「ひろしま盆ダンス」盆踊りで一体感、平和と交流の夏祭り
- 上白石萌音がナレーター「はだしのゲン」テレメンタリー2023で放送
- カープコラボの広島ナンバー、いよいよ10月交付開始 事前申込は9月から
- 無料見学会!広島駅ビル2階へ乗り入れる路面電車、工事の様子間近で
- 2023年8月6日、鎮魂と平和の願い込め「とうろう流し」広島で