公開:2015/03/08 伊藤 みさ │更新:2015/03/08
227系電車の愛称はレッドウィング(RedWing)、出発式も
愛称がレッドウィングに決定!広島エリアに今後、順次大量投入される227系新型電車の愛称が RedWing(レッドウィング)に決定し、ロゴが車体に貼り付けられ3月14日に出発式を行います。
JRの新型車両227系(227系近郊型直流電車)の愛称が、RedWing(レッドウィング=赤い翼)に決定しました。車体前面・側面・編成間転落防止ホロにロゴを貼りつける事となりました。
広島エリアに順次大量投入される227系新型電車はこれまで、西条駅・岩国駅などで事前お披露目を行いファンの視線を集めていましたが、いよいよロゴが貼り付けられ、3月14日から本格始動となります。
レッドウィング、普通列車に込めた愛称の意味
JR西日本は「新型車両が将来にわたってお客様から愛着ある車両を目指し、車両愛称を導入することとしました」と発表。
227系の愛称「RedWing」に込められた意味は以下▼
JR西日本の安全設計思想に基づいて装備した先頭部両側の特徴的な赤い編成間転落防止ホロが翼を広げたように見えること、また、新型車両が次世代の広島近郊の公共輸送を支える翼的な役割を担うことから、「未来へ羽ばたく赤い翼」を意味するレッドウィングとしました。
瀬戸内マリンビューなどのような観光列車ではなく、普通列車として使用される電車に愛称が付けられることは広島地区では珍しく、JRが227系電車に力を入れている事がうかがえます。
また、TSSニュースによれば2015年3月14日には新白島駅が開業となりますが、この開業式典と共に227系電車「RedWing」の出発式も行われるとのことです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島県と岩国のマック限定「ジューシーチキンフィレオ」など3種のガッツリメニュー
- 広島カメラ中古市、マリ―ナホップで中四国最大級カメライベント!無料鑑定・買取も
- 広島-ベトナム ハノイ線 初の直行便就航、週2便運航
- 魔法の美術館、直観的に楽しめる企画展が広島県立美術館で開催
- 西村キャンプ場に今田耕司が登場!おじさん2人の奄美大島キャンプ 全国放送
- TSUTAYAで全国パン博覧会!広島・島根に人気のご当地パン集結