西条酒まつり!雨天ながら大勢の人でにぎわう
広島県で最大のお酒のお祭り、西条酒まつり!お酒の町であり、多くの酒蔵が並ぶこの街では、毎年 県外からも多くのお客さんが酒まつりに訪れます
広島県東広島市 西条で、10月9日・10日に行われる西条酒まつり 。県内でも酒の町として有名で、毎年多くのお客さんでにぎわいます。
西条のお酒を始め、全国のお酒を楽しめる「西条酒まつり」にお邪魔してきました!
あいにくの雨となってしまった西条酒まつり 2010。西条IC (インターチェンジ)から会場へ向かうと臨時駐車場への案内が。看板を頼りに道を進むと、広島大学に到着。
酒まつり 会場へは、無料の送迎バスが出ているようです。10分ほどバスに揺られて西条駅周辺に到着!
色々なお酒を試飲できる「酒ひろば」
西条中央公園(西側)では、全国から厳選された約900銘柄のお酒が集結し、試飲ができるという 酒ひろば がつくられています。
酒ひろば は有料で、1800円。入場をすると酒まつりのマスコットキャラクターがついた可愛らしいおちょこが渡されます。
北海道東北関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
九州地方
と、5つのブースに分かれて試飲が行われています。
特に人気だったのは九州地方で、11時の開場から10分から20分で即完売になるお酒もあったとか。
おちょこを持って列に並び、係の人に好みの味を伝えて選んでもらってもヨシ、数多くのリストの中からお気に入りをチョイスしても良し、利き酒をしてもヨシ。
雨で足場が悪くても関係ナシ!会場内に出店された焼き鳥などの「あて」と一緒にお酒を楽しんでいました。
ちなみに、食べ物の購入はポイント制。
開場内にあるコーナーで先にポイント(チケット)を購入しポイントで品物と交換です。
西条酒まつり メイン会場
酒まつりメイン会場ではステージイベントが行われる特設ステージで子どもたちやゲストが酒まつりをさらに盛り上げます。
こんな足場の悪い中ですが、それでも多くの人で賑わっています!
酒まつりでは、酒蔵見学も
駅近くの酒蔵通りでも、お酒の試飲・販売が行われ蔵が開放され中を見学できるところも。
升や紙コップ、おちょこなどを片手に歩く人・人・ひと。
酒ひろばもそうでしたが、酒蔵通りもほのかに甘いお酒の香り。少しお酒が入ったお客さん達はみんなゴキゲンでした(笑)
通りには屋台が立ち並んでいて、雨が降っててもにぎやかな酒まつり。
車の方はハンドルキーパーをつかまえて、西条酒まつりに行かれてみては?
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島城の御城印は2種類、カープと家紋バージョン 登城記念に
- 吉本新喜劇が広島に!2022年10月、福山・広島公演が決定
- Butters(バターズ)が広島駅ekieにオープン、バターサンドウィッチが広島初登場
- 広島にも続々「ステーションブース」福山駅・新尾道駅に1人用ワークスペース
- 日本ならではの文化「ハンコ」の美を楽しむ印章展、広島で中国エリア初開催!ハンコ彫刻体験も
- うまいものマルシェと達川さん解説付きパブリックビューイング、ひろぎん本社ビルで開催